今日も大忙しの一日です(笑)
昨日の忘年会…。
ノリが良いキャッスルメンバーと2次会のカラオケに突入!
当然日付は本日に変わるまで
「歌えや踊れや」
の宴となりました。
私は、人前で何かをするのが苦手なのですがキャッスルのメンバーは芸達者な人が多く一緒にいてて時間を忘れさせてくれます(爆)
余韻に浸りながら帰宅…。
朝起床してからはアクティブに自宅の片付け。
そう。
私の家の一室はキャッスルの楽器や荷物等の倉庫代わりになっています(笑)
部屋を片付けたり、掃除で朝からひと仕事しました。
昼からは、
「6月25日(土)」
に開催する、
「活惚れ2011」
の合同演奏客演指揮者さんとの打ち合わせ。
客演指揮者さんが決まりましたので皆さんにご報告します。
作曲者の
「高昌帥(こうちゃんす)先生」
です。
活惚れでは、先生が作曲された曲に挑みたいと思います。
作曲者の方が作った曲を自ら振っていただく機会はなかなかないので、テンション上げて練習に取り組みましょう!!!
キャッスルメンバーと桃山ウインドオーケストラの皆さんプランは決まりましたのでよろしくお願いしますね。
来年の楽しみがまた一つできました。
キャッスルメンバーには新年の練習時に詳細をお話します♪
帰宅してから、中学時代の同級生のM君と
「元旦演奏」
の打ち合わせ及び楽譜の確認。
元旦早々音楽好きのメンバー11名で某所へ演奏をしに行きます!
明日の練習合わせもよろしくで~す!
これで終わりかと思いきや…。
今日はこれから母校
「チームY」
の高校時代の同級生達と忘年会に繰り出します!
毎日、時間刻みの生活が病みつきになってますわ(笑)
記事一覧
カウントダウン2
カウントダウン3
わんばんこ
今年も今日を含めてあと3日となりました。
名残惜しみながらカウントダウンしたいと思います。
今日は朝から天王寺の某お寺で餅つき!
立派な石臼でつく、つきたてのお餅はムチムチで美味しかったです!
昼からはチャリティーコンサートへ!
八尾プリズムホールで開催された明星高校の
「クレコンサート」
に第26回ジョイントコンサートのチラシ挟み込みに行き、演奏会も聴いてきました!
賛助出演の
「高津中学校」
「生野中学校」
の皆さんも初々しくて良かったです。
災害等で被害に遭った人への義援チャリティーコンサート。
心ばかしの募金をしてきました。
些細なことかも知れませんが主旨は充分伝わりました!
アンコール最後の第九で年末の雰囲気を実感!
演奏会が終わり、大阪市内某所においてサクソフォーンアンサンブル黒虎の練習へ。
2月に結婚される方への祝賀演奏の練習です。
そして今日のとどめはキャッスル忘年会!
相撲の朝潮親方のちゃんこ屋さんにてちゃんこ鍋でした。
集まったメンバーで今年を振り返り、出会いに感謝しました!
ちゃんこ鍋も雑炊も美味しかったです!
今年も残すところあと2日!
明日、明後日も実況レポートしたいと思います♪
ショッキング!!!
世間は御用納め。
今年も一年間お勤めご苦労様でした。
まだ仕事が残っている人は頑張って下さい!
年末にショッキングなニュースが舞い込んできました…。
女優の
「吉瀬美智子さん」
が結婚したとのことです(笑)
いちファンとしてはちょっぴり残念。
皆さんもご存じかと思いますが、吉瀬さんはブラッディ・マンディやのだめカンタービレで注目された女優さんです。
来年上映される映画で、吉瀬さんが出演する、
「僕と妻の1778の物語」
これは絶対に観に行きます!
この映画は、テレビドラマで人気があった、
「僕シリーズ」
の最新版を映画化したもので、ガンに侵された妻を救うため
「笑うと免疫力が上がる」
との教えにより、小説家の夫が妻のために毎日短編小説を書き続けるという感動的な実話を基にして作られた映画です。
僕シリーズは結構はまりました。
シリーズ3部作は、
「僕が生きる道」
~生きていくことの本当の意味を問いかけた物語~
「僕と彼女と彼女の生きる道」
~娘と二人暮らしの父親が父親として自覚していく物語~
「僕の歩く道」
~自閉症を持つ主人公が真っ直ぐ純粋に生きていく物語~
です。
どれも現実味があり感動的でした。
年をとると感性が豊かになるのかして、すぐに泣かされます。
今回の映画の完成具合はどうなのでしょう?
来年の上映が待ち遠しいです。
2010年最終練習終了
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
昨日の練習お疲れ様でした!
アンサンブルメンバーの皆さんは、本番お疲れ様でした!
結果は今一歩及びませんでしたが、本番終わってからの皆さんの清々しい顔を見ていると精一杯やった感があふれてて私も一緒に嬉しくなりました。
年末の忙しい時間を割いて本当にお疲れ様でした。
こちらが頭の下がる思いでした。
人間、何かにチャレンジすれば、必ず次の新しい、
「課題」
や
「すべきこと」
が見えてきます。
それを目標として掲げ、またチャレンジするから人間は成長するのです。
結成1年目にこのメンバーが集まれたことが今年の嬉しさです。
しかし、来年以降は、
「結果にこだわって」
頑張っていきましょうね。
私も頑張ります!!!
団員の皆さんは夕方からの最終練習お疲れ様でした!
アンサンブルメンバーの結果報告に惜しみない拍手を送っているシーンを見て、
「本当に温かいな」
と胸をすくわれました。
キャッスルウインドアンサンブルはこれから益々いい方向に進んで
「成長していくな」
とちょっぴり感じた瞬間でした。
練習終わりの
「一本締め」
をした時に今年1年間の出来事が走馬燈のように私の頭の中を巡っていました。
いいことも楽しかったことも辛かったことも沢山ありましたけど本当にこの
「素敵なメンバー達」
と出会えて良かったと実感しています。
今年もあと少しです。
まだ忘年会等でお会いする方もいますが、来年もよろしくお願いします。
皆様よいお年を!
32000
キター!
キリ番32000が目前にっ!
12月13日に
「31000番、ミスターXさん」
がゲットして以来のメモリアルっす!!!
「32000番」
のキリ番を踏んだ方は、遠慮無く、事務局あるいは、この日記において、
「自己申告」
して下さいね。
プレゼントを用意します(笑)
楽しみですね。
ハイ。
今日はいよいよ大阪府アンサンブルコンテスト大会当日ですね。
キャッスルから出場する
「管打八重奏メンバー」
の皆さん頑張って下さい♪
応援に駆け付けます!
また、諸団体においてアンサンブルに出場する母校の先輩、後輩及び関係者の皆さんも頑張って下さい♪
皆さんが頑張っている姿をみてエネルギーを頂きたいと思います!
夕方からはキャッスルの本年最終練習ですね!
冬に沖縄音楽はミスマッチですが、部屋の中は太陽が散々と輝く雰囲気で楽しく練習に浸りましょう(笑)
では
メリークリスマス
メリークリスマス
皆さん今日はいい一日となりましたか?
ホワイトクリスマスまではいきませんでしたが、雪がちらつき風が冷たくて寒かったですねぇ(笑)
いままでが暖かくて冬らしくなかったのでこれが本来の冬の姿だと思います。
この季節になると槇原敬之さんの
「北風」
のメロディーが頭をよぎります。
昔は好んでよく歌っていました(笑)
2010年のクリスマスもあと少しです。
キャッスルアンサンブルメンバーの皆さん!
風邪ひかないよう練習頑張って下さいね!
アントニオ猪木からの贈り物
クリスマスイブですね♪
街のイルミネーション。
あちこちで綺麗にデコレーションされていますね。
この景色を見るとクリスマスの雰囲気を実感します♪
私もプレゼントを頂きましたよ(笑)
アントニオ猪木さんから(笑)
↑↑↑
意味が分かる人だけ笑って下さい。
子供たちは今晩嬉しいでしょうね♪
朝起きたら枕元にサンタさんからのプレゼントが置いてあるんですから!!
夢のある話しや出来事って大好きです。
明日も皆さんにとって良い一日でありますように。
演奏会盛りだくさん。
年の瀬ですね。
今日は、祝日出勤…。
昼間帯は仕事に励んでいました(笑)
夕方仕事を終え演奏会へGO
各地で演奏会が盛り沢山行われていましたね。
残念ながら見に行けなかった演奏会もありましたが、仕事終わりにサーティホールへ直行。
S大学の演奏会を見に行くためです。
サーティホールでキャッスル事務部長まぁくんと合流し演奏会を鑑賞。
4回生の皆さん大学4年間のクラブ活動お疲れ様でした。
社会人になっても音楽続けてくださいね。
演奏会を終え、小腹が空いたのでまぁくんと大東の有名中華屋、
「丸正」
に入り餃子をたしなむ(笑)
ここの餃子は最高です。
皆さんも是非食べてみて下さい!
場所を移動し、鶴見区民センターにて行われている、KS楽団の第1回アンサンブルコンサートを聴きに行く。
初めての企画との事でしたが、冬の時期に団員全てが各種編成に分かれてアンサンブルに取り組んで技術向上目指すことはいいことだなと同感しました。
自宅に帰ってきてから、キャッスルバカスタッフ3人で、晩ご飯の
「鍋」
を堪能している最中です。
しかも私が有職音楽家だったころのビデオを見ながら…(爆)
今日も風のように一日が過ぎていきました。
皆さんが頑張っている姿を見て、
「負けられないな」
とエネルギーを頂きました。。
頑張るぞ~!
決まりました!
昨日告知していた、
「活惚れ2011」
の賛助出演バンドが決定しました♪
この度我々とタッグを組むのわ~っ!!!
「桃山ウインドオーケストラさん」
です。
ワーパチパチ♪
来年6月25日(土)の本番に向けて二人三脚で頑張りたいと思います。
その前に桃山ウインドさんは、2月の演奏会頑張って下さ~い♪
これも何かの縁ですのでキャッスルあげて応援します!
次は客演さんと演奏曲の発表ですね(笑)
これはもう少し時間を下さ~い(汗)
今日はアンサンブルメンバーの練習にお付き合いして、某所ミスドでドーナツとコーヒーをしばいています(笑)
疲れた脳に甘いドーナツは癒されますね☆