キター!
キリ番28000が目前にっ!
11月2日に
「27000番、ミスターXさん」
がゲットして以来のメモリアルっす!!!
「28000番」
のキリ番を踏んだ方は、遠慮無く、事務局あるいは、この日記において、
「自己申告」
して下さいね。
プレゼントを用意します(笑)
楽しみですね。
ハイ。
私の現在の気分はインターナショナルな感じです(笑)
日本に生まれて良かった。
ささっ。
お仕事♪
お仕事♪
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「15日」
記事一覧
28000
2011年に向けて
わんばんこ!
キャッスルウインドアンサンブル演奏会に向けて頑張っていますが、演奏会後の練習プランも徐々に出来上がってきています(笑)
12月19日、都島区民ホールにて、
「公開練習」
を行います!
どなたでも大歓迎ですので、興味あるかたは是非遊びに来て下さいね!
来年度に使う曲をパートリーダー会議で先日決定しましたが、現在、購入申し込みをするなど、鋭意楽譜集めをしている最中です!
総務部長!
資金回しよろしくお願いしますね♪
我らキャッスルウインドアンサンブル。
演奏会に向けて、来年度に向けて熱くアグレッシブに動いています。
皆様ご支援ご協力の程よろしくお願いします♪
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「16日」
プログラム入稿
昨日、
「第1回定期演奏会〜祭」
のプログラム入稿が済んだとスタッフから報告がありました。
副団長、事務部長お疲れ様でした。
プログラムは、
「楽団のその時」
を表しています。
メンバーしかり、選曲しかり、今年のこれまでの歩みがぎっしりと詰まっているのがプログラムです。
また、演奏会を効果的に演出するパーツのひとつがプログラムです。
プログラムは、ただの冊子ではなく、活動の記録や我々の紹介、曲目解説など演奏会場で演奏を聴いてもらうお客さんにより深く知ってもらうことに値打ちがあります。
記念すべき
「第1回」
のプログラムを皆様是非、演奏会場にて手に取って確認して頂ければ団員一同この上ない幸せでございます。
最後に、プログラム作成でお世話になっている
「モノデザイン」
さん。
いつもありがとうございます。
完成を楽しみにしています。
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「17日」
チラシ挟みのご案内
今日は御案内をひとつさせて頂きます。
チラシ挟みについてです。
我々は他の楽団や学校等が演奏会を行う際に、自分たちの活動を知ってもらったり宣伝したりする、
「チラシ」
を挟ませて頂いております。
来たる、
「11月27日」
は、我々が定期演奏会を開催する番です。
他団体の方で、
「祭(演奏会)プログラムにチラシを挟みたい」
という方があれば是非、
「080-4391-8851」
あるいは、このホームページを通じて、
「キャッスルウインドアンサンブル事務局」
までご連絡下さい。
今度は我々が皆さんにお返しする番となります。
現在、
「5つの団体様」
から既に連絡を頂いております。
当日は15時30分にサーティホール受付に来ていただければプログラムに挟むことができます。
どうぞお気軽にお申し付け下さい。
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「18日」
祝・結果オーライ
親愛なるキャッスルの皆さんこんばんわ♪
都会の夜景がよく似合う男みのるんでございます(笑)
昨日練習に行けませんでしたが、
「新団員が増えました!」
と練習に参加したスタッフから嬉しい報告を受けました!
ナント、
「アルトサックスのCさん」
が新団員となりました。
(ワーワーパチパチ)
よろしくお願いしますね!
Cさんの入団は電撃的だったようで…(笑)
違う楽団の見学に来たはずが、
「たまたまキャッスルの練習」
だったようで、当団の練習に参加してそのまま入団に至ったようです(爆)
人の縁って凄いですね。
改めてそう感じました!
この縁をとりもった、
「まなすけさん」
「はつねさん」
「mamiさん」
ありがとうございました♪
キャッスルらしさがにじみ溢れたエピソードですね(笑)
従来のメンバーも新しいメンバーもとにかく、
「祭を成功させよう!」
の合言葉の下に、
「一致団結」
して頑張りましょう。
よろしくお願いします♪
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「19日」
アクション
親愛なるキャッスルの皆さんこんばんわ♪
浜風がよく似合う男みのるんでございます(笑)
今日も練習お疲れ様でした。
本日は、皆さんが活動した結果や効果についてお話ししたいと思います。
ただいま、メンバーが一丸となって、キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会
「祭」
開催に伴う、
「チラシ挟み」
「チケット配り」
等に汗水を流して頂いているところです。
広報媒体の一つである、
「チケットぴあ」
でもチケットが売れています。
また、今回の演奏会場である、
「サーティホール」
を受け持つ、D市に居住する地域住民の方からも演奏会の当日券に関する問い合わせがきています。
ありがたいことですね。
これらは、団員皆さん一人一人が地道に広報活動してくれている結果だと思います。
やはり物事を興したり進めたりする時には、
「自らがアクション」
を起こさなければ何も始まりません。
以前から何度も言ってますが、
「演奏も集客も悔いが残らないよう」
に頑張りましょう。
皆さんならきっとできます。
結果は少しずつではありますが、形に表れてきていますよ!
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「20日」
ありがとう
今日はJ中学校の演奏会です。
抜き差しならない出張で演奏会に参加することができず非常に残念ですが、出演者の皆さんの力でいい演奏会になると思っています!
3年生は今日で卒部ですね。
3年間お疲れ様でした。
本来なら舞台袖で、君たちと一緒に、
「ありがとう」
を歌って送り出すはずでしたが、巣立つ君たちへのエールも込めて遠く離れた地から大阪の空に向かい
「ありがとう」
を歌っておきます。
憧れやときめきは誰にもあるから
心の中をうちあけて恥ずかしがらずに
輝いて光ってる美しい日々を
失敗をおそれないで歩いてゆきたい
サヨナラだけは言わないけど
一つだけ伝えたい
かけがえないあなただから
今ひとこと
ありがとう
待ちぼうけ
日が暮れて
季節は流れる
花が咲き枯葉になりやがて雪がふる
サヨナラだけは言わないけど
一つだけ伝えたい
かけがえないあなただから
今ひとこと
ありがとう
喜びの日も悲しい日も共に夢を追いかけた
見えなくなる後ろ姿
この時代に
ありがとう
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「21日」
ひゃっきん♪
ひゃっきん♪
便利ですね〜。
「百均ショップ」
現在、出先にいるのですが、仕事で使っている、
「商用車」
の目隠しや車内で使用する小物類を買いにきました。
必要な素材が何でも揃いますね!
ひゃっきん♪
素晴らしい♪
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「22日」
第1回祭プログラムゲラ
こんばんは。
第1回祭のプログラムゲラが上がったようです。
内容を確認しましたが、
「ちょっぴり真面目」
「ちょっぴりおちゃらけ」
が入り交じった面白いプログラムに仕上がっています。
プログラムには、キャッスルが歩んできた一年間のエキスが凝縮しています。
事務部長お疲れ様でした。
皆さんも練習時に誤字等がないか必ず確認して下さいね!
週末の確認をもって業者に入稿しますのでよろしくお願いします。
演奏会までいよいよっていう感じですね。
徐々にモチベーションを上げていきましょう!
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「23日」
リハーサル
日が沈むのが早くなりましたね!
今日はJ中学校に行ってきました。
J中学校は普段からお手伝いに行ってる学校ですが、本日は週末に開催される演奏会の総合リハーサルでした。
生徒達を見出して3年目ですが、
「成長したなぁ」
と目を細めてみていました。
しかし、誉めるだけでは駄目です(笑)
演奏だけでなく、もっと進行表に穴があくまで目を通して、自分の動きをしっかりとイメージトレーニングをしないといけないですね。
考えて行動することが、運営にも演奏にも反映され、間違いなく総合力が付くのです。
3年生は最後の本番なので是非、
「有終の美」
を飾って下さいね。
引退まであとわずかです。
頑張れ3年生!
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「24日」