イェーイ
この単語が頭の中をかけ巡ってます(笑)
皆さんの中にも同じような症状の方がいるんじゃないでしょうか?
昨日から本日にかけての打ち上げに参加した皆さんお疲れ様でした!
色んな人達と音楽の話やアホ話ができて楽しかったです♪
この美酒を飲むために頑張っているようなもんです!
今日はジョイントコンサートの後片付け日となりました。
雨が降っていて天気が心配でしたが、昼にはきれいに雨が止んだので打楽器等の返却に影響ありませんでした。
日頃の行いが良いからですね♪
後片付けに従事した各団のみなさんお疲れ様でした!
片付け後は私を含むキャッスルメンバー6名で、某音楽事務所の近くにあるカレーライスのお店に行きました!
演奏会の余韻に浸りながらカレーを堪能しましたが全員の意見が見事に一致!
それは、カレーを食べると
「唇が痛い」
ということでした(笑)
ここ数日楽器をよく吹いた証拠です♪
笑いが絶えないプチタイムを満喫しました。
記事一覧
イェーイ
祝・第26回ジョイントコンサート開催!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
ジョイントコンサートに参加した各団の皆さ~ん♪
演奏会お疲れ様でした!
無事に終えることができホッとしています。
沢山のお客さんに来て頂いたのも嬉しかったですし、キャッスルも他団体の皆さんも合同もいい演奏だったと思っています!
細かい感想はまた改めてコメントしたいと思います!
大阪のバンドの
「交流の場」
であるこの歴史ある行事を来年以降も継続していけるようにまた新たな実行委員を中心に盛り上げていきましょう!
音楽している人口の
「裾野を広げていくこと」
広がった裾野により、楽団に集まった人達の
「力(音楽性・人間性)を上げていくこと」
が社会人バンドの値打ちであると痛感しています。
今日のことを色々と思い返し、また明日からの練習に繋げていきたいと思います!
この演奏会に関わった皆様。
今日は本当にありがとうございました。
いよいよ打ち上げですね!
今日は時間を気にせず美味しいお酒をしっかり飲みます!
39000
キター!
キリ番39000が目前にっ!
2月19日に
「38000番ゲッター、たなっぺさん」
がゲットして以来のメモリアルっす!!!
「39000番」
のキリ番を踏んだ方は、遠慮無く、事務局あるいは、
この日記において
「自己申告」
して下さいね。
プレゼントを用意します(笑)
楽しみですね。
ハイ。
親愛なるキャッスルの皆さん!
ジョイントコンサート合同練習参加の皆さん!
本日の練習お疲れ様でした!
いよいよ明日本番になりましたね!
御縁があって集ったメンバー一丸となってハツラツとした元気でエネルギッシュな演奏を目指しましょう♪
今日はハープ&打楽器の運搬ドライブにお付き合い頂いたべっぴんさんお二人も有り難うございました♪
母校の話やお互いの知人の話、更には韓国のお話などのおかげで車中にいる間は飽きがこない楽しい時間を過ごすことができました!
今日はこれからキャッスルバカスタッフ3名で本番前夜祭と称して
「銭湯」
に行って疲れをほぐして汗を流してきます!
明日はチームキャッスル頑張るぞ〜!!!
PS〜寝る前に明日の本番衣装、持ち物チェックをお忘れなく♪
黒船襲来
黒船襲来
この言葉がふさわしい衝撃的な出逢いでした。
「黒船」
これはどら焼の名前です♪
今日、とある方に差し入れを頂き初めて黒船を口にしました。
黒糖で焼いた優しい食感の生地に甘すぎないアンコに好感が持てました!
黒船に一目惚れです♪
私のグルメリストに新たな一ページが加わりました!
次の目標に向けて
今週末の日曜日はいよいよ第26回ジョイントコンサートの本番です。
この本番が終われば、3ヶ月半の練習期間をかけて
「活惚れ2011」
に向けて動き出します!
先ほど当団のスタッフと桃山ウインドオーケストラさんのスタッフとの打ち合わせ会議が終わり現在まったりしている最中です(笑)
次の本番に至るまでの間、
「3月~キャッスル団員の結婚式!」
「4月~東京普門館へ東京佼成ウインドオーケストラ50周年記念演奏会を聴きに行く」
などの楽しい行事も色々とあります!
今年の目標は
「克己心」
です。
色んな事を挫折したり諦めたりすることは簡単ですが、
「自分自身の限界」
「キャッスルの限界」
に挑戦して己にかちたいと思います!
とりあえずはジョイントコンサートやりきります!!!
ニュージーランド地震を通じて感じること
異国の地ニュージーランドで地震が発生した。
まだ沢山の人が瓦礫の中で発見されていない。
可能性の中で出来る限り沢山の人が救出されて欲しいと思う。
私はテレビ等の媒体を通じて現地の状況を見ているが、地震の映像を見るたびに16年前に発生した
「阪神淡路大震災」
における現地での体感が脳裏によみがえってくる。
パチパチと燃える炎…。
すすや煙が充満する街並み…。
土壁やコンクリート埃の匂い…。
家主がここにいますと言わんばかりに倒壊家屋の前で吠え続ける犬の鳴き声…。
消えていく尊い命への無念の涙…。
外国での出来事とはいえ当時のことを思い出して重ね合わせてしまう。
自然の脅威の中で人間の無力さを知った瞬間だった。
しかし無力にたたずむだけでなく、残った人達が必死に
「生きる」
姿を見て
「僕も頑張ろう」
と元気をもらった。
知ってる人も知らない人も被災地にいるというだけで一緒に頑張ってる仲間のような気がした。
この頃、松任谷由実さんの
「春よ来い」
が私の身の回りでよく流れていた。
人は自分の気持ちや想いを歌や音楽に託したりすることがあるんだと自然に理解した。
大好きな街
「神戸」
が復興した時は本当に嬉しかった。
神戸港から見渡す美しい景色を見た時には本当に感動した。
ルミナリエの電飾の光りが涙でにじんだこともあった。
震災といえばそんなことを思い出す…。
ニュージーランド地震でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。
一日も早く被災地が復興することを願っています。
向上心
ながいはすみよし~っ!!!
スイマセン。
言ってみたかっただけです(爆)
昨日の午後、営業中の谷間時間を利用して、長居公園駅前にある、
「浪花屋」
という老舗たこ焼き屋さんへ行ってきました!
あつあつトロトロの上品な味のたこ焼が発泡スチロールではない木舟に乗って運ばれてくるのがこの店の特徴です。
久しぶりに食べましたが相変わらず美味しゅうございました(笑)
興味ある方はジョイントコンサート当日にお立ち寄り下さい!
仕事を終え夜からはジョイント実行委員会の会議に参加♪
本番までの最終的な詰めの確認を行いました。
毎度ながら喫茶店の閉店時間に追われ慌ただしく出ていきます…。
それだけ案件や検討事項等が多く充実しているということですね(笑)
とにかく演奏会が成功するようスタッフ一同頑張っています!
皆さん御協力の程よろしくお願いします。
会議終了後、会議に出席していたミストまもる氏と共に晩御飯へGO
ジョイントコンサートの入場チケットを渡すべく晩御飯の席に私の同級生M君が合流♪
某楽団に所属するトランペット吹きのM君は仕事を終えてから、
「個人レッスン」
に行っており、レッスン帰りに我々と合流しました!
M君の向学心の高さにいつも感心させられます。
集まった3人で酒を交わしながらレッスンの話、バンド運営の話し、練習方法の話など
「音楽談話」
に花が咲きました♪
トークの結論は、
「いいことがしたい」
「上手くなりたい」
と思えば、
「愚直に行動(練習)すること」
「目標やビジョンを持って実践すること」
「継続すること」
「一人ではなくメンバーと一緒に創り上げること」
が大切であると理解し、時間をかけてでもこれらを忠実にすることが、
「音楽家としての意義や値打ち」
であるという結論に達しました!
色々とディスカッションしましたが、結局は、
「好きなことを楽しむ」
ことができる場所や環境があることが幸せだと再認識しました♪
そんなM君も週末のジョイントコンサートを聴きにきてくれます!
俄然やる気が出てきました~!
キャッスルらしさとは?
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
昨日の練習お疲れ様でした!
昨日の練習
「天王山決戦」
をもってジョイントコンサートに向けた単独練習は当日を残すのみとなりました(笑)
メンバーの皆さんは本番までの残り数日間しっかりとイメージトレーニングしておいて下さいね〜♪
昨日の練習時にも皆さんに言いましたが、本番では
「キャッスルらしさ」
がにじみ溢れる演奏を目指しましょうね!
ひらたく言うと、
「楽譜に悩ませられている間はダメ」
であり、いかに、
「楽器や音楽を通じて自分らしさや自分自身をさらけだせる」
かがターニングポイントになります!
演奏を聴きにきて下さったお客さんに
「なんか良かったな」
と言ってもらっり思ってもらっりすること。
自分の内面から外に向けて見えないメッセージを発信すること。
それが、
「キャッスル(自分自身)らしい演奏」
なのです!
仮に楽譜や音符を完璧に吹いたとしても、そこに
「想い」
がなければくだらない演奏です。
クールな言い方をするなら、綺麗な演奏だけをするのなら
「シンセサイザーやコンピューター音楽」
を流していればいいのです(決してシンセ音楽等を否定している訳ではありません)
我々の値打ちや価値は?
我々の存在意義は?
生きているとは?
この答えはキャッスルという
「バンドに集い」
「集ったメンバー」
で奏でる
「想いがこもった音楽」
があるからこそ存在意義があるのです!
して欲しくはありませんが、
本番の演奏は間違えても結構。
うっかり吹く箇所や音を間違えたとしても愛嬌で笑い飛ばします。
本番の演奏で
「ちゃなきい」
な音であっても目を瞑りますが、
「舞台に立とうとする時」
「舞台に立った時」
に
「想いやスピリットが見えない方」
は残念ながら……*****
ですね(笑)
私の口からアスタリスクに含まれる答を知りたい方があれば直接聞いて下さい(笑)
耳元でそっとささやきますから…(爆)
キャッスルには最高のメンバーが集っています。
いらぬ心配は不要ですね(笑)
本番は
「常夏の沖縄」
を彷彿させるような
「熱い・暑い」
演奏を目指しましょう!
それが
「キャッスルらしさ」
なのです!
本番頑張りましょう♪
38000番ゲットおめでとうございます!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
ジョイントコンサート合同練習に参加の皆さ〜ん♪
昨日の練習お疲れ様でした!
ご無理言って終了予定時刻をおしてまでもお付き合い頂いた生野中学校のI先生ありがとうございました!
ここから無くしていかないといけないことは、
「うっかりした飛び出し」
などの
「ケアレスミス」
対策ですね!
一人の軽率な行為により、流れている音楽が止まってしまいます(笑)
ケアレスミスを無くすことは気持ちの取り方一つです。
「音楽に没頭しているかどうか?」
これだけです。
90人以上の人数で音楽を作ることは普段からそう頻繁にできることではありません。
私も含めて個々がその他大勢の中に埋もれるのではなく、当事者意識を持って舞台に立つ気概が大切です!
練習回数が多い、少ないに関係なく、気持ちはMAX状態で臨んでいきましょうね!
残された本番前日の合同練習頑張りましょう!
今日はこれからキャッスルの練習へ参ります。
いよいよ本番に向けた
「最終練習〜天王山決戦」
となります。
気合い入れて飛ばしていきますので負けずに走って来て下さいね(爆)
メンバーの皆さんは後ほどお会いしましょう!
さて、先日から注目していた、
「キリ番38000」
を2月19日付で見事ゲットされた方が表れました。
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「たなっぺ」
さんです!!!
事務局宛にゲットの自己申告がありました。
2回目のキリ番ゲットおめでとうございます!
恒例となっている活動履歴への更新及び、
「38000」
を記念したプレゼントが待っていますのでお楽しみに。
ゲットを重ねると更にいいことが起きるチャンスを掴むことができます。
うんうん。
皆さ〜ん♪
次は39000ですよ?!
アクセス非常に多いっすねぇ。
注目されている分、内容のあるブログにしていきたいと思いますので皆さんも御協力の程よろしくお願いしま〜す!
38000
キター!
キリ番38000が目前にっ!
2月11日に
「37000番、たなっぺさん」
がゲットして以来のメモリアルっす!!!
「38000番」
のキリ番を踏んだ方は、遠慮無く、事務局あるいは、
この日記において
「自己申告」
して下さいね。
プレゼントを用意します(笑)
楽しみですね。
ハイ。
今日はこれからジョイントコンサート合同演奏の練習!
いよいよ来週本番となりました♪
昨年10月から準備を始めてからこれまで長かったですが、早かった気もします(笑)
残された期間で自分達ができる最大限の努力をしたいと思います!
メンバーの皆さんは練習でお会いしましょう(笑)