ありがたいお話です。
お世話になっている某先輩を通じて、
「ビブラフォン」
を楽団に譲って頂くことになりました。
少し手入れをしないといけないようですが、一から買うことを思うとありがたいことです!
駆け出しバンドなので打楽器は、
「ティンパニ」
「BD」
「チャイム」
等まだまだ時間をかけて揃えていかないといけない楽器も沢山あります。
勿論打楽器だけでなく、管楽器の特殊管もそうです!
ホント色んな人に支えられながらバンドを育てていけているという実感がこういう機会を通じてひしひしと感じますね。
お世話になってる皆様!
本当にありがとうございます。
これからもキャッスルウインドアンサンブルをよろしくお願い致します。
記事一覧
ありがたや
具体的に
こんばんわ。
今日は少し曇っていて暑さもマシでしたね(笑)
でもいつまで続くのでしょうかこの暑さ…。
仕事も終わり、これから
「スタッフ会議!」
です。
スタッフ会議のお題目は、
「9月10日開催、パートリーダー会議案件のまとめ」
「9月20日開催、キャッスルお誕生日会の進行決め」
「11月27日開催、第1回祭の企画補正及び詳細決め」
となっております。
とにかく一年目はあたって砕けろの精神で前進し続けます。
さぁボチボチスタッフが集まってきますよぉ♪
夜は長いッス(笑)
また一人…。
本日、元洛南高等学校の宮本輝紀先生がお亡くなりになられた訃報を聞きました。
高校時代、本番でご一緒させて頂いたり、全日本高校選抜の合宿等などでお世話になりました。
あの
「屈託のない笑顔」
や、挨拶の時に思いっきり相手の手を握る、
「とても痛い握手」
が忘れられません。
宮本先生は、戦中に中国の北京でお生まれになられたそうで、自己紹介の時に、
「輝く紀元2600年から輝紀と命名されました」
という節がもの凄く記憶に残っています。
次回の第26回ジョイントコンサートの客演候補にお名前が挙がっていましたが、体調が思わしくないとお聞きしていた矢先の訃報に声がありません。
また一人、我々の青春時代にお世話になった先生がいなくなると思うととても残念でなりません。
洛南のトレードマークである、京都東寺の池に住む、
「亀」
もきっと淋しい思いをしていることでしょう。
ご冥福をお祈り申し上げます。
同窓会
今日はこれから同窓会です(笑)
職業音楽家だった当時のメンバーとこれから会います!
気がつけば現場から離れて14年!
時代を感じますね(笑)
その後の自分の音楽活動を振り返ると、
「中・高、母校への支援」
「某一般バンドへの入団、退団」
「某中学校への支援」
この過程や色々な経験を経て、
「理想のバンドを構築したい」
という想いを胸に、
「キャッスル」
を立ち上げるに至ったんだと思っています。
もちろん一人だけの力でなんて思っていません。
財産である沢山の人達に支えられて楽団が成り立っていると理解しています。
自分の中では、
「キャッスルが最後の居場所」
と心に決めています。
我々の世代だけではなく、次世代のメンバーに、
「音楽の楽しさ」
「人の温もり」
「想い」
を伝えていくことが、我々世代に課せられた役目だと痛感しています。
今日は思い出話に花を咲かせながら
「今の自分と過去の自分」
を見比べてきますね(笑)
では!
蛸釣り
週明けの残業後、
「蛸」
のお裾分けを頂きました。
職場の後輩3人が、週末船に乗り、
「明石~淡路島」
界隈を廻る、
「蛸釣り漁船」
に乗ってゲットした蛸を頂いた次第です(笑)
生きている蛸を軽く湯がき食べました。
とれたての蛸は身が引き締まって美味しかったですよ!
食べながら、週末の過ごし方について色々とトークを交わし盛り上がりました!
私が週末等に、ゴリゴリと
「音楽活動」
をしていることは職場でも周知の事実ですが、時々こうやって、後輩達の話を聞くのもおつなもんだと感じました(笑)
蛸のお礼に、後輩達と軽く夕飯がてら飲みに行ってました。
どんな世界でも人と人とのコミュニケーションて大切ですね。
今日は、
「蛸」
を通じて学ばして頂きました(笑)
解禁
親愛なるキャッスルの皆さん!
本日は練習お疲れ様でした。
いよいよ記念すべき
「第一回定期演奏会」
「祭」
のシーズンを迎えました!
コンクールを終え一週間練習を謹慎していましたが、
「解禁」
となりました(爆)
本日練習計画をお渡ししましたが、演奏会曲目のラインナップを吹きこなすには結構スタミナが必要です。
これから秋に向けてしっかりと鍛えて
「熱い想い」
を演奏会に込めましょう。
やる気、元気一杯のキャッスル
笑顔と涙で青春を謳歌しましょう(笑)
さぁ頑張るゾ!
2010吹奏楽コンクール関西大会(中学の部)
関西コンクールに出場する某中学校のお手伝いのため京都会館に向かっています。
シーズン中、果てしない時間をかけて頑張ってきた全ての出場校の生徒達、顧問の先生、関係者の皆さんにエールを送りたいと思います。
今日も会場にて熱い演奏と熱い想いを体感してきますね。
では行ってきます!!!
爪
暑さボケでしょうか?
今日職場でとある作業中に、左手薬指の爪が引っ掛かり先端がめくれました…。
深爪みたいになって痛いです(笑)
危ないんで他の爪も爪切りで切って手入れしました。
何でも手入れやケアって大事ですね。
薄く血が滲む指をくわえながらそう思いました(笑)
皆さんも気をつけて下さいね!
成長
今日は午前中仕事で昼から上がらせてもらいました(笑)
昼からは某中学校のホール練習へ!
日に日に成長していく過程が手に取るように分かり嬉しい気持ちになります。
明後日のコンクールもいい演奏ができるといいですね。
関西大会の会場は老舗の京都会館。
舞台の上は吹奏感がない不思議なホールです(笑)
生徒のみんな!
本番も頑張れ!
21000
キター!
キリ番21000が目前にっ!
8月18日に
「20000番、きみたまご」
さんが踏んで以来のメモリアルっす!!!
ありがたいことに、最近は、団員以外の方も当HPを頻繁に閲覧されているみたいなので、
「21000番」
のキリ番を踏んだ方は、遠慮無く、事務局あるいは、この日記において、
「自己申告」
して下さいね。
プレゼントを用意します(笑)
団員の皆さんが踏んでも、
「ちろ〜んも」
プレゼントを用意しまっす!
楽しみですね。
ハイ。
キリ番ゲットされた方は遠慮無く自己申告して下さいね〜♪
猛暑日が続いていますが、皆さん体調管理には十分気をつけて下さいね!