台風14号。
大阪はたぶん大丈夫でしょう!
せっかくの週末ですが雨対策。
警戒は怠らずに!
記事一覧
国勢調査投函しました。
昨日、国勢調査投函しました。
日本の統計学資料として重要な役割を持つ5年に1回の国勢調査。
統計結果は、政府が活用するだけでなく民間企業もマーケットリサーチの基礎数値として活用されています。
昔は回投票を調査員に直接渡していたので何となく抵抗がありましたが、今は
「郵送回答」
「インターネット回答」
など回答方法が変わっています。
国づくりや街づくりに必要な統計。
国民としてすべきことを行いました。
バンド作りには活用できませんけどね笑
台風動向更に注目!
台風動向更に注目!
週末練習していなくて良かった。
皆様の安全が一番大切ですから。
キャッスル11月から活動再開を検討中です!
近々練習場所を手配してメンバーの皆さんにお知らせします。
あともう少し楽団温存のチームプレーをしましょう!
某プロ野球球団でクラスターが発生しています。
人との交流を絶たざるを得ない新型コロナウイルス。
某プロ野球球団でクラスターが発生しています。
屋外スポーツの野球でも感染が広がる。
屋内換気なしの音楽練習なら、ひとたび感染者が流入すればもっと感染するかもしれません。
まだまだリスクがありますが練習再開に向けてのリスクを想定したいと思います。
週末の台風動向が気になります。
週が明けまた新たな日々がスタートしました!
しかしながら。
週末の台風動向が気になります。
よくも悪くもこの14号が関西圏今年最後の台風になるかと思われます。
金曜日には対策を含めどうすべきかはっきりするかと思いますます。
乗り切れ関西!
さんまが美味しい時期です。
今宵さんまを食べました!
さんまが美味しい時期です。
今年はサンマが不況で例年より高いようですが、季節ものを美味しく頂くことも大事だと感じました。
秋を満喫して♪
ホワイトハウスで集団感染か?
昨日の続きの話題になります。
ホワイトハウスで集団感染か?
大統領だけでなく、ホワイトハウスで勤務する職員や番記者などで感染が認められているようです。
コロナの特徴はやはりクラスター。
楽団再開時も練習場クラスターを発生させないように配意しなければなりません!
米国大統領が新型コロナに感性。
米国大統領が新型コロナに感染したとの報道がありました。
是非を問う見解はともかくとして、私が感じたことは
「誰もが感染を避けることができない感染症であること」
「一国のリーダーやその濃厚接触者が業務を遂行出来なくなるリスクの大きさ」
について感じました。
まだまだコロナ禍。
被災中であることを忘れてはいけない警鐘であると捉えました。
10月スタート。
10月スタート。
まだクールビズが続いているのでありがたいです。
そんな今宵。
満月がとても綺麗です。
秋の夜空に浮かぶ月。
いい季節になりました。
華山さんがうどんブログを更新しました♪( ´▽`)
華山さんがうどんプログを更新しました♪( ´▽`)
http://blog.castle-wind.com/noboru/diary.cgi