国勢調査票が届きました。
コロナ禍における感染拡大防止に配意して
「郵送回答」
或いは
「インターネット回答」
どちらかで対応したく考えています。
既成概念からの脱却。
楽団再開に向けて何か考えながらプランを実行したく思います。
記事一覧
国勢調査。
4連休
週末ですね。
世間は4連休に入ります。
コロナ禍でどのように動いていいのか悩む面もあります。
皆様にとって良き週末になりますように。
夏の名残り。
朝晩涼しくなったとはいえ日中はとても暑いですね。
日没につれて夕立ちが来そうな気配です。
夏の名残り。
気象の変化を感じながら巡る季節を待ちたいと思います。
あれから11年の月日が経ちました。
あれから11年の月日が経ちました。
楽団の初練習に先駆け、
「ホームページ開設」
「ブログの開始」
こちらを立ち上げたのが今から11年前の9月16日になります。
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/2.html
楽団も経験と実績を積み今に至ります。
あの頃より成熟したキャッスルウインドアンサンブル。
コロナ禍の自粛が明け、楽団活動の新たなスタートを心待ちにしています!
17年前、歓喜に見舞われた日。
あれから17年。
2003年(平成15年)9月15日。
阪神タイガースが1985年以来、18年ぶりにリーグ優勝した日です。
カーネルサンダーズの悪夢から解き放たれた大阪人の歓喜。
17年前、歓喜に見舞われた日を思い出しました。
阪神はその2年後の2005年にもリーグ優勝していますが、あれからもう15年の月日が経っています。
今年はどのような結果になるでしょうか?
コロナ禍で停滞しているカンフル剤になってくれるといいですね。
衰退することなく安定した国づくりに希望を寄せて。
本日、総裁選が行われ国の新たなリーダーが決まりました。
リーダーを取り巻く組閣はこれからになります。
コロナ禍の収束や景気回復など。
私達が安心して生活すること。
これがなければ音楽活動などできません。
国民が国民としてすべきこと。
政府がすべきこと。
それぞれが責任を持ってすべきことをすることが生きる術であると感じています。
衰退することなく安定した国づくりに希望を寄せて。
来週はキャッスルウインドアンサンブル11周年ウィークです。
9月も半ば。
来週はキャッスルウインドアンサンブル11周年ウィークです。
今年はコロナの影響により3月頭から7ヵ月間活動できていない状態にあります。
これから先、振り返った時に
「あんな時期もあったな」
そう思える日が来るために今の自粛を大切にしています。
2020年法事。
父親が亡くなり来週で丸2年になろうとしています。
2年前を振り返って。
介護生活に台風21号による停電など。
心身的にとても大変だった夏を過ごした日々を思い出しました。
今日はお墓参り。
2020年法事。
コロナ禍ではありますがしっかり生きていかなければいけないと気持ちを引き締めた1日となりました。
世の中が動き出してきました。
今日から東京都は夜間営業自粛の解除がなされています。
現在全国的に制限がある、ハコのキャパに対しての
「エンタメ5000人制限」
こちらもようやく緩和されそううな見通しです。
「世の中が動き出してきました」
感染症対策を行なっていくことは国民として当然の責務です。
楽団再開の時期を具体的に検討するタイミングに差し掛かってきました!
朝晩だいぶ涼しくなってきました!
季節はすっかり秋ですが、まだまだ残暑が厳しい日々が続いています。
しかしながら朝晩だいぶ涼しくなってきました!
音楽の秋。
そういきたいところでありますがコロナ禍でまだまだそういう訳にはいきません。
美味しいものでも食べて癒されたいと思います。