神戸の街をウロウロと。
一日費やしました。
震災以来訪れていなかった場所へも足を運びました。
長田もとてもきれいな街並みになっていて感動しました。
色々と思うところがありますが、今日は想いを飲み込んで。
記事一覧
神戸の街をウロウロと。
ホームページアクセスカウンター395000番ゲットされた方!ご連絡下さ~い♪
ブエノチェ〜♪
昨日
「2020年9月27日付」
ホームページアクセスカウンター
「395000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ~い♪
以上
ため息続きの一日でした。
今日はため息続きの一日でした。
女優の
「竹内結子さん」
お亡くなりになったとの訃報がありました。
ご冥福を心よりお祈りいたします。
竹内結子さん。
色々な映画やドラマでご活躍されておられますが私は
「僕と妻の1778の物語」
この作品が記憶にとても残っています。
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/476.html
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1839.html
また本日、視聴率お化けドラマ
「半沢直樹最終回」
半沢直樹が終わってしまい、毎週の楽しみがなくなってしまいました。
ため息続きの一日でした。
またやってきた嫌なお客様。
昨日からの長雨が上がりましたがスカッとしない雲が広がる空。
また嫌なお客様がやってきました。
天候や気圧が悪いと古傷の肩から首が痛みます。
酷い時は目にくるだけでなく、手が痺れます。
今日はたまらず患部に湿布を塗って凌ぎました。
頻繁に症状が出る訳ではないですが、かれこれ30年弱の付き合いです。
9月も終わり。
週末です。
早いもので9月も終わりです。
動き出す諸準備の10月を迎えます。
色々とすべきことが多くなってきました!
連休が明けて。
沢山の人が動いた連休。
心情面だけでコメントすると
「ゴールデンウィーク」
「夏休み」
「お盆」
など長期に渡り我慢したからなぁ!
というところでしょうか。
連休が明けて。
コロナの推移が気になります。
様子を見届け、練習再開に向けて動き出したいと思います。
コロナの副産物。
今年はテレビドラマの当たり年です。
私のベストスリーは
「半沢直樹」
「テセウスの船」
「竜の道」
です。
感染拡大防止を目的とした練習自粛により
「半沢直樹をリアルタイムで観る」
ことができています!
コロナの副産物です。
いよいよ次回が最終回。
半沢ロスに少し陥るかと思いますが。。。
そうこう言ってるうちに気がつけば練習が再開しているかと思います!
楽団再開に向けて。
新型コロナウイルス。
政府の規制緩和も進み第二波も小康状態になりつつあります。
第三波の到来も想定されますが、感染防止策を取りながらの練習再開に向けて各種調整に入りました。
団員の皆さんには近日中に
「練習時におけるガイドライン」
「その他諸連絡」
についてご連絡致します。
しばらくお時間を下さい。
楽団再開に向けて。
嬉しいお知らせ♪
嬉しいお知らせ♪
キャッスルウインドアンサンブル11歳のお誕生日祝いに素敵なプレゼントを頂戴しました!
書道家、書道研究会
「珠光會」
主宰、山口克二先生より
「キャッスルウインドアンサンブル11歳のお祝い作品」
頂戴しました。
山口先生!
キャッスル演奏会のご来場だけでなく、こんな心温まるお心遣いまで頂き深謝致します。
虹色を使った作品のように、これからも力強く歩き、キャッスルウインドアンサンブルらしさを大切にしたいと思います。
団員の皆さんへ!
感謝の気持ちを込めて、お祝いの作品をあらゆるところで活用しましょうね。
キャッスルウインドアンサンブル11歳のお誕生日おめでとうございます♪
キャッスルウインドアンサンブル11歳のお誕生日おめでとうございます♪
これまで楽団に携わった色々な方々へ感謝する日です。
【2009.9.20】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/6.html
大阪城の麓で練習を始めた日のことを思い出します。
現在、コロナ禍で活動再開目処を探っている次第ですが、練習再開時には
「創団時以上の熱意を持って力強く活動に取り組みたい」
そんな気持ちを強固に持っています。
コロナインターバルともそろそろお別れです。
キャッスルウインドアンサンブル11歳の誕生日にて。