寒波の影響が少し緩み雪ならぬ雨を見ることができました。
しかしながら今日からまた少し寒くなるみたいですね。
更なる寒さに注意を!
皆様週末の活動。
どうぞお気をつけ下さい。
記事一覧
更なる寒さに注意を!
もうすぐ1月も終わりに。
年が明けたと思いきや。
もうすぐ1月も終わりに。
明後日の練習が1月最後の練習となります笑
明後日はクラリネットとサックスの見学者さんがお越しになります。
いい雰囲気でお迎えできればと。
新曲のスコア読みもしとかないとないと!
ですね。
シー・オブ・ウイズダム~知恵を持つ海
キャッスルウインドアンサンブル。
先日より今年の活動がスタートしています。
昨年終演したキャッスルウインドアンサンブル自主公演
「第13回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT祭-Matsuri2022」
について楽団公式YouTubeを活用して
「演奏プログラムの振り返り」
こちらを行いたいと思います。
本日の紹介は第1部の続編です!
【第13回祭・演奏プログラム】
【第1部】
【マーチエレガント】
https://youtu.be/ApakzouisOU
毎年演奏会のオープニングで演奏する定番マーチ。
緞帳が上がると共にテンションも上がりました♪
【マーチ「ブルー・スプリング」】
https://youtu.be/_rNahiLiMzM
2022年吹奏楽コンクール課題曲の一つ。
5月までコンクール課題曲候補としてジェネシスと並行して練習していました。
直訳は読んでごとく
「青春」
メンバーそれぞれの青春を彷彿させる壮快感ある爽やかなマーチです。
【シー・オブ・ウイズダム~知恵を持つ海】
https://youtu.be/vCkdOFbTfCA
清水大輔さん作曲の
「シー・オブ・ウイズダム」
曲のモチーフは和歌山の海。
「南紀白浜海岸」
「千畳敷の三段壁」
とのこと。
朝の海。
静かな情景。
カモメの鳴き声
優しい母なる海。
力強い海。
ご来場者様のアンケート。
カモメの描写が好評でした♪
寒波到来。
寒波到来。
外は風がきついですね!
これから夜にかけて冷え込むようで。
電車も止まるかも。
大阪は比較的影響が少ないかと思われますが十分注意が必要です。
皆様もお気をつけ下さい!
祝・新団員♪
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
昨日の練習お疲れ様でした!
バンド全体で行う基礎練習。
今の時期に基礎力についてしっかりと取り組み
「サウンドの変革」
目的意識を持って丁寧に行いたいと思います!
皆様本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて。
そんな昨日。
新入団員の方が増えました!
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
見学に来て下さった
「ユーホニウムMさん」
新団員となりました!
(ワーワーキャーパチパチ)
ナント!
自宅が徒歩5分圏内のご近所さんと判明したことにビックリ!
キャッスルウインドアンサンブル。
まだまだ絶賛団員募集中です!
楽団に興味のある方は遠慮なくお越し下さい。
特に
「クラリネット」
「トランペット」
大募集です!
ただし
「フルート」
「アルトサックス」
「テナーサックス」
「バリトンサックス」
「トロンボーン」
「パーカッション」
まもなく募集停止となります!
本当にありがたいですね。
各パート毎にチームとしての音楽性の向上や基礎技術の向上を目指していきましょう!
楽団活動をがっつりやりたい方。
キャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願い致します。
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げ13年目となります。
ここまでやってこれたことを感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
この掲げている目標にはまだ至っていません!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
そうずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
FacebookやInstagramページからのお問い合わせも大歓迎です。
LINEも新アカウント取得しました!
我々と共に熱く音楽活動しましょう♪
どうぞよろしくお願い致します。
新曲練習。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
わたくし仕事でお休み頂きました。
コンサートマスターにより
「新曲練習」
行いました。
新しいラインナップはどうでしたか?
今年一年かけて取り組む曲。
楽譜担当により、全ての曲について発注は終えていますが、まだ到達していない曲もあります。
当面は
「初見合奏」
となります。
また来週も新たな曲を新たな気持ちで練習しましょう!
どうぞよろしくお願いします。
マーチ「ブルー・スプリング」
キャッスルウインドアンサンブル。
先日より今年の活動がスタートしています。
昨年終演したキャッスルウインドアンサンブル自主公演
「第13回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT祭-Matsuri2022」
について楽団公式YouTubeを活用して
「演奏プログラムの振り返り」
こちらを行いたいと思います。
本日の紹介は第1部の続編です!
【第13回祭・演奏プログラム】
【第1部】
【マーチエレガント】
https://youtu.be/ApakzouisOU
毎年演奏会のオープニングで演奏する定番マーチ。
緞帳が上がると共にテンションも上がりました♪
【マーチ「ブルー・スプリング」】
https://youtu.be/_rNahiLiMzM
2022年吹奏楽コンクール課題曲の一つ。
5月までコンクール課題曲候補としてジェネシスと並行して練習していました。
直訳は読んでごとく
「青春」
メンバーそれぞれの青春を彷彿させる壮快感ある爽やかなマーチです。
マーチエレガント
キャッスルウインドアンサンブル。
先日より今年の活動がスタートしています。
昨年終演したキャッスルウインドアンサンブル自主公演
「第13回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT祭-Matsuri2022」
について楽団公式YouTubeを活用して
「演奏プログラムの振り返り」
こちらを行いたいと思います。
本日の紹介は第1部編です!
【第13回祭・演奏プログラム】
【第1部】
【マーチエレガント】
https://youtu.be/ApakzouisOU
毎年演奏会のオープニングで演奏する定番マーチ。
緞帳が上がると共にテンションも上がりました♪
情報発信力・共有力の強化。
現在楽団事務局において
「情報発信力・共有力の強化」
この作業に取り組んでいます。
諸般の都合により更新できていなかった
「YouTube」
新アカウントを取り直しリニューアル。
https://youtube.com/@castlewindensemble_osaka
皆様ご登録のほどよろしくお願いします♪
TwitterやLINEなどのSNSもリニューアル準備を進めています。
「皆様への情報発信力の強化」
「メンバーへの情報共有の強化」
本番の無いこの時期にツール強化を行なっています。
全ては
「キャッスルを通じて有意義な音楽活動をするために!」
ですね。
ホームページアクセスカウンター453000番ゲットされた方!ご連絡下さ~い♪
一昨日
「2023年1月16日付」
ホームページアクセスカウンター
「453000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ~い♪
以上