吹奏楽課題曲一覧。
「Wikiwand」
より。
【吹奏楽課題曲一覧】
https://www.wikiwand.com/ja/%E7%AC%AC41%E5%9B%9E-%E7%AC%AC80%E5%9B%9E%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%A5%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E6%9B%B2%E4%B8%80%E8%A6%A7
1940年から2023年まで見事にまとめられています。
自分の生い立ちや楽団の歴史などと見合わせながら見ていると感慨深いですね。
キャッスルにとって今年が輝かしい1年となりますように。
記事一覧
吹奏楽課題曲一覧。
コンクール課題曲が届きました!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
コンクール課題曲が届きました!
本日は課題曲初見合奏でした。
当面は4曲を練習します。
曲をしっかり研究して。
バンドにあった曲を今年取り組む課題曲にしたいですね。
明日の練習は昼枠天王寺区民センターです!
週末ですね。
「明日の練習は昼枠天王寺区民センターです!」
間違えて西淀川へ行かぬようお気をつけ下さい♪
2023年節分
皆さん節分恒例の
「恵方巻き」
食べましたか?
今年の恵方は
「南南東のやや南」
です。
北を0度とすると165度の方向となります!
「コロナ払い」
「邪気払い」
色んな災いや悪いことを身から離れるよう願かけて食べるようにします。
2023年節分。
感染症との闘いも類型が変更となり出口が目前に迫っています。
幸多い一年になれば良いですね。
お酒ソングコレクション~酔奏楽の為の
キャッスルウインドアンサンブル。
今年の活動がスタートしています。
昨年終演したキャッスルウインドアンサンブル自主公演
「第13回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT祭-Matsuri2022」
について楽団公式YouTubeを活用して
「演奏プログラムの振り返り」
こちらを行いたいと思います。
本日の紹介は第2部です!
【第13回祭・演奏プログラム】
【第1部】
【マーチエレガント】
https://youtu.be/ApakzouisOU
毎年演奏会のオープニングで演奏する定番マーチ。
緞帳が上がると共にテンションも上がりました♪
【マーチ「ブルー・スプリング」】
https://youtu.be/_rNahiLiMzM
2022年吹奏楽コンクール課題曲の一つ。
5月までコンクール課題曲候補としてジェネシスと並行して練習していました。
直訳は読んでごとく
「青春」
メンバーそれぞれの青春を彷彿させる壮快感ある爽やかなマーチです。
【シー・オブ・ウイズダム~知恵を持つ海】
https://youtu.be/vCkdOFbTfCA
清水大輔さん作曲の
「シー・オブ・ウイズダム」
曲のモチーフは和歌山の海。
「南紀白浜海岸」
「千畳敷の三段壁」
とのこと。
朝の海。
静かな情景。
カモメの鳴き声
優しい母なる海。
力強い海。
ご来場者様のアンケート。
カモメの描写が好評でした♪
【第2部】
【Paradise Has No Border】
https://youtu.be/pc0bo-KI0AQ
ポップスステージのオープニングを飾るのは東京スカパラダイスオーケストラのナンバー。
スカパラとさかなクンとのコラボで話題となったキリン氷結CMで使われた曲です。
演奏に合わせた各パートの絶妙な動きと共に舞台と客席とが一体になりました♪
【お酒ソングコレクション~酔奏楽の為の】
https://youtu.be/pT4_FpKg1Pw
この曲はその名のとおりお酒にまつわる曲を集めたメドレーです。
キャッスルメンバーもお酒好きが大変多いことでぴったりの曲でした。
演出にも楽団初となる小道具、大道具が飛び出し会場狭しと盛り上げてくれました。
酔っぱげらしく紫色のネクタイを頭に巻いてパーッと盛り上がる演奏に♪
実行委員の皆様。
演出企画、道具作成等多大なるご尽力ありがとうございました!
フランクミュラー 時計 コピー 代金引換【メドレー曲】
① キリンのどごし〈生〉CM使用曲より『ゲバゲバ90分!テーマ』
② ヴェルディのオペラ「椿姫」より『乾杯の歌』
③ 演歌歌手細川たかしさんのヒット曲『北酒場』
④ いいちこCM使用曲で坂本冬美さんによるカヴァーもヒットした、ビリー・バンバン『また君に恋してる』
⑤ サントリー角瓶のCMでもおなじみ『ウイスキーが、お好きでしょ』
⑥ ラテン・ロックンロールの名曲『テキーラ』
Paradise Has No Border
キャッスルウインドアンサンブル。
今年の活動がスタートしています。
昨年終演したキャッスルウインドアンサンブル自主公演
「第13回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT祭-Matsuri2022」
について楽団公式YouTubeを活用して
「演奏プログラムの振り返り」
こちらを行いたいと思います。
本日の紹介は第2部です!
【第13回祭・演奏プログラム】
【第1部】
【マーチエレガント】
https://youtu.be/ApakzouisOU
毎年演奏会のオープニングで演奏する定番マーチ。
緞帳が上がると共にテンションも上がりました♪
【マーチ「ブルー・スプリング」】
https://youtu.be/_rNahiLiMzM
2022年吹奏楽コンクール課題曲の一つ。
5月までコンクール課題曲候補としてジェネシスと並行して練習していました。
直訳は読んでごとく
「青春」
メンバーそれぞれの青春を彷彿させる壮快感ある爽やかなマーチです。
【シー・オブ・ウイズダム~知恵を持つ海】
https://youtu.be/vCkdOFbTfCA
清水大輔さん作曲の
「シー・オブ・ウイズダム」
曲のモチーフは和歌山の海。
「南紀白浜海岸」
「千畳敷の三段壁」
とのこと。
朝の海。
静かな情景。
カモメの鳴き声
優しい母なる海。
力強い海。
ご来場者様のアンケート。
カモメの描写が好評でした♪
【第2部】
【Paradise Has No Border】
https://youtu.be/pc0bo-KI0AQ
ポップスステージのオープニングを飾るのは東京スカパラダイスオーケストラのナンバー。
スカパラとさかなクンとのコラボで話題となったキリン氷結CMで使われた曲です。
演奏に合わせた各パートの絶妙な動きと共に舞台と客席とが一体になりました♪
気がつけば1月最終日です。
気がつけば1月最終日です。
初詣に行った元旦。
キャッスル選曲会議に新年会。
恒常練習など。
風のように一カ月が過ぎました。
一年の12分の1が終わりました。
漫然な日々を過ごすことなく。
目的意識を持った毎日の積み重ねを大切にして。
一年を振り返った時に納得できる一年でありますように。
ホームページアクセスカウンター454000番ゲットされた方!ご連絡下さ~い♪
一昨日
「2023年1月28日付」
ホームページアクセスカウンター
「454000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ~い♪
以上
新譜盛りだくさん&祝・新団員♪
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
年間レパートリーの新譜がどんどん届いています!
新譜盛りだくさん!
本日は6曲練習しました。
来週もまた新しい購入楽譜が届きます!
2月一杯は新曲練習祭りです。
しっかり楽しみましょう。
さて。
そんな本日。
新入団員の方が増えました!
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
見学に来て下さった
「オーボエNさん」
「バスクラTさん」
「アルトサックスTさん」
新団員となりました!
(ワーワーキャーパチパチ)
キャッスルウインドアンサンブル。
まだまだ絶賛団員募集中です!
楽団に興味のある方は遠慮なくお越し下さい。
特に
「クラリネット」
「トランペット」
大募集です!
ただし
「アルトサックス」
募集停止となりました♪
「フルート」
「オーボエ」
「テナーサックス」
「バリトンサックス」
「トロンボーン」
「パーカッション」
まもなく募集停止となります!
本当にありがたいですね。
各パート毎にチームとしての音楽性の向上や基礎技術の向上を目指していきましょう!
楽団活動をがっつりやりたい方。
キャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願い致します。
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げ13年目となります。
ここまでやってこれたことを感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
この掲げている目標にはまだ至っていません!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
そうずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
FacebookやInstagramページからのお問い合わせも大歓迎です。
LINEも新アカウント取得しました!
我々と共に熱く音楽活動しましょう♪
どうぞよろしくお願い致します。
明日の練習は港区民センターです!
週末ですね。
「明日の練習は港区民センターです!」
間違えて西淀川へ行かぬようお気をつけ下さい♪