最近。
というか。
楽団創設からずっとプレなく想っていること。
楽団のメンバーとして、我を優先するより
「バンド全体のことを考えているか?」
「不用意な発言や言動(SNSによる発信を含む)によりバンドメンバーにて
迷惑やいらない気遣いをさせていないか?
そんな行為により
「既存のメンバーにいらぬ気遣いをさせていないか?」
「もう一つ言えばメンバーにハラスメントを含む不快な思いをさせていないか?」
そんなことの整えに非常に気を使っています。
個々、個人だから
「感じたことを事情を知らない第三者に好きに言っていい」
そのような権利もあろうかと思いますが、他人であればお好きにどうぞ。
というのが本音です。
ただ、楽団員である間は
「その発言によって既存メンバーがどう感じるのか?」
このことに力点を置いて発言して欲しいと強く感じている次第です。
キャッスルウインドアンサンブル。
今年はなりふり構わず、今後の活動や存続を意識して意思決定していきますから。
本気でやってますから。
なめるなよ!
という本音で活動している次第であります笑
記事一覧
これからのキャッスルを想って行動する大切さ。
お問い合わせありがとうございます!
楽団見学の問い合わせ下さった皆様。
「お問い合わせありがとうございます!」
当団事務局担当から見学日の日程調整連絡がありますのでご都合の良い日をお知らせ下さい!
現状として
「アルトサックス」
「トロンボーン」
この2パートは募集停止しています。
その他の楽器について募集をしていますが、先約の見学者さんが入団した時点で
「募集停止となるパート」
こちらもありますのでご了承下さい。
新年度も半月が過ぎ落ちつきを見せ始めています。
4月〜5月中は楽団見学のチャンスです!
キャッスルウインドアンサンブルで楽しいバンドライフを共に過ごしましょう♪
沢山のお問い合わせお待ち致しております。
色々と考えさせられることが多い一日でした。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
音楽と向き合うこと。
形にすること。
簡単ではなく難しいですね。
色々と考えさせられることが多い一日でした。
平和と安全の維持。
今日は選挙演説のため和歌山に訪れた総理大臣に金属製の爆弾が投げられる騒ぎに。
大きな怪我人がなかったことが不幸中の幸いです。
平和や安全を維持すること。
大変ですね。
そんな週末。
一週間早いですね。
仕事にプラスして楽団運営事務や練習など。
あっという間に日々が過ぎていく訳です。
明日の練習も有意義な時間にしたいものです。
IRへのカウントダウンが始まりました。
IRへのカウントダウンが始まりました。
今日の出来事。
「大阪IRが正式に国から認定されました!」
日本初のカジノ。
テレビなどの報道を見ているとこのワードばかりが際立っていますが、カジノは統合型リゾート計画全体の3パーセントくらいの割合に過ぎません。
IR(統合型リゾート)計画には、エンターテイメント、ショー、シアターなどの施設、国際会議場、国際展示会、日本文化発信拠点、美術館、ホテル、商業施設などの建設も含まれています。
私は統合型リゾートに関連した雇用創出やインバウンドビジネスの新たな形。
経済を拡大させる新たな社会構造の構築に期待を寄せています。
大阪が世界に誇る国際観光拠点となるために!
IR誘致に至っては賛否両論ありますが、決まったからには
「大阪ベイエリアに世界最高水準のIRを目指す!」
そんな意気込みで官民共に臨んで欲しいですよね。
開業時期は2029年の秋頃。
この6年間で世の中も大阪も激変すると思います。
世界の皆様をお迎えする街大阪。
音楽活動を通じて大阪をもっといい街に盛り上げられるといいな。
そんな近未来に希望を抱いています。
大阪・関西万博へのカウントダウンが始まりました。
大阪・関西万博へのカウントダウンが始まりました。
万博開催まであと2年!
今日の出来事。
万博開催2年前を祈念して
「万博会場建設地にて起工式が催されました!」
2年ってあっという間ですよね。
この2年間で世の中も大阪も激変すると思います。
世界の皆様をお迎えする街大阪。
音楽活動を通じて大阪をもっといい街に盛り上げられるといいな。
そんな近未来に希望を抱いています。
黄砂に吹かれて
大陸から黄砂がやってきてます。
海原も視界が砂のフィルターがかかっていました。
黄砂に吹かれて。
「聴こえる歌は」
と続いた方は年齢がバレますよね笑
明日は外回りの仕事が多いのに。
砂にやられないことを願います。
トランペットの練習にお付き合い。
ジャガー・ルクルトスーパーコピー 代引きが新作「ジャガー・ルクルト ポラリス・マリナー・メモボックス」発表を記念し、ベネディクト・カンバーバッチとの新作動画を発表
新たにダイビングウォッチであるジャガー・ルクルト ポラリス・マリナー・メモボックスの発表を記念し、フレンド・オブ・メゾンを長年務めるベネディクト・カンバーバッチとコラボレーションをして制作した短編動画『In A Breath』を発表します。この動画でベネディクトは、彼が長い間実施している瞑想とダイビングの類似点、そして、その両者が私達の時間感覚に与える影響を描いています。
JAEGER-LECOULTRE(ジャガー・ルクルト) ジャガー・ルクルトが新作「ジャガー・ルクルト ポラリス・マリナー・メモボックス」発表を記念し、ベネディクト・カンバーバッチとの新作動画を発表
動画は、ニュージーランドのラキノ島の神秘的な原野で撮影されました。動画では、呼吸と時間の関係、瞑想とダイビングによってもたらされる意識の変化、そして、瞑想とダイビングによってもたらされる自然との深い繋がりを捉えています。
ダイビングでは、瞑想と同様に呼吸に集中します。時計のムーブメントが時を刻むように、一定の早さでリズミカルに行います。呼吸を意識することで自分自身と向き合い、心を平穏にすることが可能となり、また、感性が鋭くなり、海洋の不思議に対する感動や海洋への感謝、海洋との一体感などが得られます。多くのダイバーがダイビングで心の底から感じた感覚について述べています。例えば、無重力状態や静寂の感覚、現代生活の“雑音”がない世界、スペクトラムの中で最も心を落ち着かせる青色の世界に包まれたことなどです。
ベネディクト・カンバーバッチは、瞑想は「心の平静、他との繋がり、生きていること」の感覚をもたらすと述べています。「自分の心の中で実際に起きていることと再び繋がったとき、静かな空間に自分を置いたとき…人生の悩みごとから自分自身を引き離すことができます。あなたはその場に座り、ひたすら“現在”に集中します。そのことがパフォーマンスのゾーン状態に入るための目的でもあります。そのパフォーマンスが、運動や活動、創作や芸術の瞬間のいずれにおいてもです。あなたは ゾーン状態に留まっていたいと同時に、そこから離れたい、そして繋がりたいと感じます。」
動画で描かれているように、水中では外部から邪魔するものはありません。ダイバーは、空間を漂っているように感じ、現世界の感覚をすべて失います。その瞬間と自身を取り囲む世界だけに集中するので、時間の基準は自分の呼吸と手首の時計だけです。
JAEGER-LECOULTRE(ジャガー・ルクルト) ジャガー・ルクルトが新作「ジャガー・ルクルト ポラリス・マリナー・メモボックス」発表を記念し、ベネディクト・カンバーバッチとの新作動画を発表
ジャガー・ルクルト ポラリス・マリナー・メモボックス
新しいジャガー・ルクルト ポラリス・マリナー・メモボックスの堅牢性と独特なデザインは、はっきりとジャガー・ルクルトの最初のダイビングウォッチにオマージュを捧げています。機能を高め、ISO6425規格であるダイビング仕様を完全準拠し、300m (30気圧) の防水性を備えます。グラデーションブルーのダイヤルの同心リングが、スポーティーで現代的な美しさを演出。自動巻ムーブメント キャリバー956は、ジャガー・ルクルト初のアラームウォッチ用自動巻キャリバーの直系です。 ジャガー・ルクルト ポラリス・マリナー・メモボックスは、サファイアクリスタルのシースルー ケースバックを可能とした新デザインのペリフェラル・ゴングを搭載。また、ジャガー・ルクルトのアラームウォッチの魅力である、特徴的な“スクールベル”アラーム音も変わらず採用されています。
団員募集のお知らせ!
【団員募集】
キャッスルウインドアンサンブルより団員募集のお知らせです♪
2023年の活動も元気にスタートしています。
新年度の新たなタイミングにて
「キャッスルウインドアンサンブルに入団しませんか?」
今が絶好の楽団への合流タイミングです!
キャッスルウインドアンサンブルは楽団の目標やステータスとして
「目指せ100名バンド!」
これを掲げています。
何故100名なのか?
「目的をひとつにした沢山のメンバーで奏でる音楽は間違いなく楽しい」
からです!
「バンドとして同じ方向に進む同志で奏でる音楽は格別なものになる」
からです!
我々と一緒に音楽を楽しんでみませんか?
特に募集強化しているパートは
「クラリネットの団員さんウエルカム」
「トランペットの団員さんウエルカム」
です。
当ホームページをご覧の一般楽団をお探し中の皆様!
「今が既存メンバーに合流する最適な時期ですよー♪」
我々と共に熱く、篤く音楽を楽しみましょう♪
【団員募集】
お知らせでした♪
選曲クールの6分の2終了。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
月が明ければ課題曲2曲を1曲に絞ります。
一般バンドは一週間に1回しか合奏の機会がありません。
一カ月先と言っても4週間後。
練習は4回。
あっと言う間ですね。
選曲クールの6分の2終了。
クレバーに考えてチョイスできるといいですね。

