11月も今週一杯。
祭(定期演奏会)に向けた練習はマストのこと。
アンサンブルメンバーは並行して
「アンサンブルコンテストに向けた練習」
平日などを利用した
「並行練習期間を行っています。」
二つの目的意識を持って楽器に触れ、吹いている時間が長いほど
「どちらもいい状態になる」
そう信じています。
真摯なメンバーの姿に頭が下がります。
ファイティン!
記事一覧
並行練習期間。
ステップを踏んだ。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
わたくし仕事にてお休みして申し訳ありません!
昨日の総合リハーサル結果を受けて
「演奏練習」
「企画準備」
取り組んで頂きありがとうございました。
演奏会に向けてまた一つ
「ステップを踏んだ」
そう感じています。
来週が最終の練習ウィークとなります。
良い年末を迎えられるよう共に頑張りましょう。
総合リハーサルを行う意義
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習よろしくお願いします!
本日が本番前の最終練習日になります。
今日の練習のメイン
「総合リハーサル」
何故このようなことをするのか?
総合リハーサルの主旨は
「出演者全員が演奏会全体の統一感や共通認識を持つこと」
「演奏会全体の流れを確認すること」
「楽器の持ち替えやミュートの有無、人の移動や入れ替わりを確認すること」
「舞台進行の確認」
「想定できるミスや確認事項を洗い出し演奏会までの残り期間で修正すること」
これらを把握することに真意があります。
総合リハーサルはこれらを目的に行っているので
「出演者自身が自分の動きとして考えること」
「控室や舞台裏でどのような準備をしないといけないか考えること」
これらの意識付けをするのが最大の目的です。
総合リハーサルを実践する事により演奏会の流れを
「頭や体に刷り込むのが狙い」
です。
総合リハーサル終了後演奏会まで13日間の準備期間あります。
惰性で流すのではなく、自分自身やパート単位で足りていないところを残りの時間でその
「足らず」
を埋めるようにするのが大切なことなのです。
練習に来た時だけが練習ではありません。
自宅でもできることは一杯あります。
「譜面を製本すること」
「音源を聞きながら譜読みすること」
「衣装を手入れすること」
等など…。
要するに
「シミュレーション」
することが大切なのです。
演奏会に向けた
「チェック機能や濾過機能」
それが総合リハーサルを行う意義なのです。
では後ほどよろしくお願いします♪
感謝祭の翌日。
ブラックフライデー。
聞き馴染みのない言葉。
アメリカから発祥した文化。
感謝祭(11月第四木曜日)の翌日にセールを行うことなどをブラックフライデーと称しているらしい。
日本に根付くけどうかはこれからのようです。
ブラックキャッスル。
衣装もそろそろ用意しないと。
ブラックキャッスル。
祭の翌日は休日だー!
2022も終わりが見えてきました。
第13回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT「祭-Matsuri2022」
【演奏会告知】
ブライトリング スーパーコピーキャッスルウインドアンサンブル自主公演
第13回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT「祭-Matsuri2022」
【チケット販売中です!】
チケットは【CNプレイガイド】よりご購入いただけます。
【チケット取り扱い】
■店頭販売
ファミリーマート店内のFamiポートにて
【キャッスル】で検索!
■インターネット販売
https://www.cnplayguide.com/cwe/
■電話販売
0570-08-9999 (平日11:00-15:00/土日祝10:00-15:00)
【お問い合わせ】
キャッスルウインドアンサンブル事務局
TEL090-7403-5628(楽団専用携帯)
キャッスルウインドアンサンブルホームページ
http://www.castle-wind.com
【第13回祭】
開催日:12月10日(土) 17時開演(16時開場)
場 所:門真市立ルミエールホール(大ホール
【開催場所】
門真市民文化会館ルミエールホール
(大ホール)
〒571-0030 大阪府門真市末広町29-1
06-6908-5300
・京阪電鉄「古川橋駅」から徒歩約5分
・駐車場の台数に限りがございますので公共交通機関をご利用下さい。
・ホール駐車場が満車の場合は近隣のコインパーキング等をご利用下さい。
【入場料】
全席自由500円(税込)発売中
・小学生以下入場無料
・出演者、曲目、曲順はやむを得ない事情により一部変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
・会場内での写真撮影・録音等の記録行為は固くお断り致します。
【主な演奏曲目】
大栗裕作曲/大阪俗謡による幻想曲(原典版ノーカット)
鈴木英史作曲/2022年課題曲Ⅲ「ジェネシス」
辻峰拓編曲/お酒ソングコレクション~酔奏楽の為の~
清水大輔作曲/シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海
【出演情報】
主催/キャッスルウインドアンサンブル
協力/株式会社モノデザイン
皆様のご来場を心よりお待ち致しております♪
祭に向けた天王山。
雨の祝日でした。
夕方の落雷で停電された方もいたとか。
復旧してるでしょうか。
練習はオフでしたがパート練習しているパートがあるとも聞いており頼もしい限りです。
そんなキャッスルウインドアンサンブル。
今週末
「祭に向けた天王山」
迎えます!
26日土曜日
「総合リハーサル」
行います。
天王山でしっかりやり切ること。
この日の取り組みやでき次第で2週間後の演奏会の出来やクオリティが変わると言っても過言ではありません。
演奏も集客も共に頑張りましょう♪
いい夫婦の日。
2022年11月22日。
「いい夫婦の日。」
のようです笑。
いつも好き勝手にさせて頂いてありがとうございます♪
今日は相方さんに感謝する日です。
しっかりと生きて音楽を楽しむこと。
昨日のこと。
大阪城ホール。
全日本マーチングコンテスト終演後からの会場転換。
約5,000人の方がホールに足を運び偲ぶ会に参加しました。
会場の真ん中には笑顔でタクトを振る先生の姿があります。
キャッスルを創設する時丸谷先生に報告した日のこと。
同期の結婚式、浜松での宴席の時にお酒を交わしながらお話したことを思い出します。
「おう。楽団創ることはええことやな。せやけどな。中途半端やったらやめとけよ。真剣にやらなあかん。覚悟持って。」
笑いながらも重たい話を頂戴したなと感じたことを思い出しました。
「先生、今もその気持ちを忘れずに持ち続けて活動していますからね!」
そんな在りしき日々を回想しながら先生の笑顔を見つめていました。
【マイウェイ】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/4568.html
会場には先生を慕う人達が集い、それぞれの想いや愛が沢山詰まったあたたかい会になりました。
私自身心の整理もようやくつきました。
「しっかりと生きて音楽を楽しむこと。」
これが先生への最高の恩返しではないかと思っています。
丸谷先生これまで本当にありがとうございました!
大阪城ホール
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
今日は午前枠の練習でした。
演奏会委員を中心とした
「小道具仕込み」
「演出確認」
などお疲れ様でした!
とても活気があり、いい方向に進んでいる感じがします!
今日はこの後
「大阪城ホール」
こちらへ向かいます。
全日本マーチングコンテスト終わりの会場。
丸谷先生にありがとうを伝えに行きます。
会場でお会いする皆様。
どうぞよろしくお願い致します。
演奏会までのひとつの山場、総合リハーサルを迎えます!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
そして
「サックスパート」
「トランペットパート」
メンバーの皆さま。
舞い上がれ!東大阪。
「こーばへ行こう」
本番お疲れ様でした!
沢山のお客様に音楽を楽しんでもらえる喜び。
そんな気持ちを改めて実感できた日。
そんな日になったような気がします。
人前で演奏できる喜び。
本当にありがたいことです。
昼からはキャッスル練習。
わたくし
「仕事&夕方から明日の偲ぶ会練習」
これに参加したため、皆さんとの時間を割かなければいけませんでした。
申し訳ありません。
しかしながら
「各パート代表による合奏」
「企画委員による演奏会企画の打ち合わせ」
そんな時間を有効に使ったと報告を受けて嬉しい限りです。
来週は、
「演奏会までのひとつの山場、総合リハーサルを迎えます!」
全ては
「第13回祭(定期演奏会)」
において良い演奏、納得のいく演奏。
これをやりきるためです。
キャッスルウインドアンサンブル。
「ポテンシャルは高いと思っています」
この気持ちを大切に時間を紡いでいきましょう♪
明日の練習もどうぞよろしくお願い致します。