昨日、本日、明日と。
世間は
「各地各校にて入学式」
でした。
今春ご入学を迎える皆さん
「おめでとうございます!」
これまでご子息を愛情込めて育ててきたご両親の皆さん
「おめでとうございます!」
新たな門出。
心がワクワクしますよね。
素晴らしい沢山の出会いがありますように。
記事一覧
ご入学の皆さんおめでとうございます!
2023年桜シーズン終盤。
今宵は夜桜を楽しみました。
2023年桜シーズンも終盤です。
ソメイヨシノは今日からの雨で間違いなく散ってしまうでしょう。
八重桜はまだ大丈夫です。
明後日からは大阪春の風物詩
「造幣局桜の通り抜けが始まります」
先日、坂本龍一さんがお亡くなりになりました。
僕ら世代は
「戦場のメリークリスマス」
「energy flow」
などが耳に馴染んでいる曲でした。
私が個人的に好きなのは
「2013年NHK大河ドラマテーマソング」
坂本博士が世に送り出した
「ザ・日本」
を感じる曲
「八重の桜メインテーマ」
です。
桜シーズンの終盤に坂本博士を偲んで。
音楽家冥利。
作品はいつまでも人々の心の中で生き続けます。
ご冥福をお祈りいたします。
歓迎会。
春は出会いの季節。
今日は職場の歓迎会。
昨年、一昨年には考えられなかったこと。
コロナ感染症は無くなっていませんが
「5類への移行で実質的にコロナ禍の終焉を迎えます」
長かったトンネルの出口。
ようやくですね!
キャッスルにも各パート新しいメンバーが増えています。
既存メンバーの皆さんは是非
「歓迎会」
開催して仲間を迎え入れて下さい!
雲カル。
世間では新年度初日スタートでした。
そんな本日。
キャッスルサックスパート有志にて、サックスカルテット
「雲カル定期演奏会大阪公演」
聴きに行ってきました!
素敵な音色に癒されました♪
癒されたあとは?
余韻に浸りながらお酒に癒されています!
新年度初練習!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
「新年度初練習」
にもかかわらず私欠席して申し訳ありませんでした泣
合奏は
「コンサートマスターまもるぼっちゃま」
にて推進していただきました。
今年度も音楽にしっかりと向き合って
「この素敵なメンバーでいい音楽が奏でられるよう」
努力を重ねていく所存です。
親愛なるキャッスルの皆さん!
共に頑張りましょう!
懐かしい再会。
エイプリルフール。
嘘ではありません。
学生時代、お世話になっていたトレーナー。
母校や近畿大学などで輝かしいサウンドを作り上げた知る人ぞ知る
「超がつく名トレーナー」
です。
本日、先生と
「懐かしい再会をしました!」
今は名古屋などでご活躍されておられるみたいです。
本日はスコアリーディングや昔の思い出話などで
「約5時間ほど」
ご一緒させて頂きました。
目からウロコの話ばかりでした。
キャッスルに携わってくれますかねー?
くれますよねー。
エイプリルフールのお知らせでした♪
課題曲譜面準備お疲れ様でした!
親愛なるキャッスルスタッフの皆さ〜ん♪
本日の課題曲譜面準備お疲れ様でした!
明後日から2曲に絞ってしっかり練習できます。
共に頑張りましょう!
年度末。
年度末。
末月と年度末が重なる3月終盤。
しないといけないことが多く一杯一杯です。
世の働く人達も我々と同じように大変な方もいようかと思います。
キャッスルの会計も3月締です。
団員総会の準備もしていかなければなりません。
今年度もあと2日。
スッキリとした気持ちで新年度を迎えたいですね!
プロや他団体の演奏を漁るように聴いています。
前回の練習。
課題曲を半分に絞り込みました。
残った2曲をどう生かすか?
「プロや他団体の演奏を漁るように聴いています。」
研究している時間って楽しいですね!
良いも悪いも色々な発見があるから。
実践に役立てメンバーの皆さんに還元できるように。
そうできればいいかと。
桜満開
各地で桜満開です!
心地よい季節が訪れました。
この2〜3日がお花見のピークかと。
週末は雨予報ですので。
春の訪れを楽しむ時間を大切に。