アンサンブルコンテストに出場したいグループ。
このグループが手がける演奏曲のスコアリーディングをしています。
どちらのグループも
「個性の塊」
ですね♪
各グループの個性を生かした演奏。
そんな演奏になるよう支援いたします!
記事一覧
個性の塊。
第3部強化練習終了&祝・新団員♪
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
本日の練習。
祭(定期演奏会)第3部で演奏する2曲。
この強化練習期間が終了しました。
この1カ月、この2曲だをクローズアップして取り上げ集中練習しました。
次回練習から10月。
来週からは
「第2部ポップスステージ曲の強化練習」
「第3部曲の流れにウエイトを置いた練習」
このゾーンニングに入ります。
年間集大成の祭まで
「残り2カ月となりました。」
きっちりと音楽に取り組むこと。
そんな時間を大切にすること。
これをテーマに年末に向けて磨きをかけてまいります!
さて。
そんな本日。
新入団員の方が増えました!
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
先日から見学に来て下さっていた
「チューバKさん」
新団員となりました!
(ワーワーキャーパチパチ)
あれ?
チューバKさん。
練習来てましたっけ?
そう。
帰る間際に入団届を持参して訪れてくれました!
来週はいよいよ
「あの方の入団」
です♪
「宝塚スターを彷彿させる楽団のムードメーカー」
そう。
本日の練習終わりに予告アナウンスがあったように
「あの方が覚悟を決めて入団されます笑」
キャッスルウインドアンサンブル。
まだまだ絶賛団員募集中です!
楽団に興味のある方は遠慮なくお越し下さい。
特に
「クラリネット」
「トランペット」
「ホルン」
まだまだ大募集です!
ただし
「フルート」
「アルトサックス」
「テナーサックス」
募集停止しています♪
「オーボエ」
「ファゴット」
「バリトンサックス」
「ユーホニウム」
「チューバ」
「パーカッション」
まもなく募集停止となります!
本当にありがたいですね。
各パート毎にチームとしての音楽性の向上や基礎技術の向上を目指していきましょう!
楽団活動をがっつりやりたい方。
キャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願い致します。
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げ14年目となります。
ここまでやってこれたことを感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
この掲げている目標にはまだ至っていません!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
そうずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
FacebookやInstagramページからのお問い合わせも大歓迎です。
我々と共に熱く音楽活動しましょう♪
アンサンブルコンテストに向けて出場希望者が動き出しています!
キャッスルウインドアンサンブル。
年間集大成の祭(定期演奏会)に取り組んでいる最中でありますが並行して
「アンサンブルコンテストに向けて出場希望者が動き出しています!」
楽団としてアンサンブルコンテストに取り組むのは
「楽団員の技術の底上げが楽団の底上げに繋がる」
からです。
アンサンブルがしたいためにアンサンブルコンテストに出場するのではありません。
アンサンブルは
「一人一人がきっちり吹かないと音楽が形にならない」
「アンサンブルを取り組むことにより、おのずと一人一人がちゃんと吹くように鍛錬する」
「きっちり練習すれば基礎力が付く」
「指揮者がいなくても自分達で音楽がもつ自然なフレーズのバトンを受け渡す訓練が出来る」
「メンバー個々の力がつけば合奏力がつく」
という意義や目的を持っています。
楽団員として必要な素養を高めるためアンサンブルコンテストに出場するのです。
出場グループが多ければ11月の頭に
「団内予選を行います」
立ち止まらずにコツコツと取り組むこと。
今年の終わりに笑顔を取り戻すために。
ホームページアクセスカウンター472000番ゲットされた方!ご連絡下さ~い♪
本日
「2023年9月22日付」
ホームページアクセスカウンター
「472000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ~い♪
以上
線状降水帯。
夕方凄かったですね。
土砂降りの雨と横な振りの雨。
びっしょびしょになってる人も結構いました。
異常気象ですね。
一昔前には聞いたこともなかったワード
「線状降水帯」
近畿圏内、現在もこの瞬間的に降る大雨に見舞われている地域があります。
地球温暖化の弊害です。
自然との共存が難しい現世。
やって来る異常気象をどのように過ごすか。
災害を減災して上手く生きるためのテーマです。
キャッスルウインドアンサンブル14歳のお誕生日おめでとうございます♪
キャッスルウインドアンサンブル14歳のお誕生日おめでとうございます♪
楽団が誕生してから14年の月日が経ちました。
今日はこれまで楽団に携わった色々な方々へ感謝する日です。
大阪城の麓で決意を固め初練習の音出しをした日のことを思い出します。
今、強く思うこと。
「創団時以上の熱意を持って力強く活動に取り組みたい」
そんな気持ちを強固に持っています。
目の前には
「第14回祭(定期演奏会)」
こちらも控えています!
いつまでも変わらず音楽を心から楽しみメンバーの居場所作りを永遠のテーマとして愉快な仲間と共に全力で取り組む所存であります。
キャッスルウインドアンサンブル14歳の誕生日にて。
陽の入りが早くなり夕陽が綺麗な季節が訪れます。
季節は秋。
まだまだ残暑が厳しい日が続いています。
しかしながら。
陽の入りが早くなり夕陽が綺麗な季節が訪れます。
11月が好き。
海に溶けて消える太陽。
サンセットが一番綺麗な時期だから。
そんな気配を感じる宵です。
明日はキャッスルウインドアンサンブル14歳の誕生日です。
いい一日を迎える夜にしたいです。
シルバーウイーク三連休最終日。
シルバーウィークの中日。
シルバーウィークの中日。
皆様如何お過ごしでしょうか。
今日は
「楽団事務」
「母校演奏会の連絡通信」
「マンション管理組合の事務」
などなど。
事務が捗った一日でした!
唯一手が止まったこと。
日曜ドラマ
「VIVANTの最終回」
ご覧になった方も多いのでは。
騙し騙され裏切り信じて。
大義と愛の憎悪。
ため息混じりのラストでした。
楽しみがまたひとつ減ってしまったなー。
また感性を揺さぶる新しいドラマに会えますように。
マゼランの未知なる大陸への挑戦&祝・新団員♪
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
本日の練習。
定演第Ⅲ部の2曲。
そのうちの1曲
「マゼランの未知なる未知なる大陸への挑戦」
この曲は今年のメイン曲になります。
前回の練習で曲の一通りを一周しました。
今日からは
「表現や表情の確認」
これらの目線にて2周目の練習に入っています。
9月の練習も残り1回。
想定のとおりあっと言う間の9月になりました。
練習に参加してない方はパートで演奏上の情報共有をお願いします。
また、週一しか練習しない一般楽団として必要なこと。
「合奏には坊主で来ないで下さい!」
これは合奏を効率よく、気持ちよく進めるお互いのエチケットや気遣いとしてのお願いです。
さて。
そんな本日。
新入団員の方が増えました!
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
本日見学に来て下さった
「クラリネットYさん」
前回の練習後、再見学に来て下さった
「ユーホニウムOさん」
新団員となりました!
(ワーワーキャーパチパチ)
キャッスルウインドアンサンブル。
まだまだ絶賛団員募集中です!
楽団に興味のある方は遠慮なくお越し下さい。
特に
「クラリネット」
「トランペット」
「ホルン」
まだまだ大募集です!
ただし
「フルート」
「アルトサックス」
「テナーサックス」
募集停止しています♪
「オーボエ」
「ファゴット」
「バリトンサックス」
「ユーホニウム」
「パーカッション」
まもなく募集停止となります!
本当にありがたいですね。
各パート毎にチームとしての音楽性の向上や基礎技術の向上を目指していきましょう!
楽団活動をがっつりやりたい方。
キャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願い致します。
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げ14年目となります。
ここまでやってこれたことを感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
この掲げている目標にはまだ至っていません!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
そうずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
FacebookやInstagramページからのお問い合わせも大歓迎です。
我々と共に熱く音楽活動しましょう♪