三連休初日。
大阪は今日から電飾祭始まりました!
市役所前から難波まで御堂筋がライトアップされます!
皆様良い連休をお過ごし下さい。
そして3日前。
「2023年10月31日付」
ホームページアクセスカウンター
「475000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ~い♪
以上
記事一覧
三連休初日&ホームページアクセスカウンター 475000番ゲットされた方!ご連絡下さ~い♪
脱力した格好良いおじさんになること
ブエノチェ~♪
今年もまた一つ年をとりました(笑)
半世紀プラス1歳を迎えた誕生日
「2023.11.2」
間もなく終えようとしています。
沢山の方から直メやSNSにてお祝いのメッセージを沢山頂戴し、本当にありがとうございました!
感謝の気持ちで一杯です。
この場をお借りしましてお礼申し上げます。
歳を重ねると健康に留意しなければならない。
そんなことを実感しています。
昔は早く
「大人になりたい」
と思っていましたが、最近は、
「いつまでも若々しくいたい」
そう願うようになってきました。
これからの抱負は、
「少年の心を忘れないこと」
だけでなく、欲にまみれない
「脱力した格好良いおじさんになること」
です!
そのためには、少年の頃に抱いていた、
「夢やあこがれ」
再確認することで自分を輝かせる素養であると思っています。
ふつつか者ではございますが皆様これからもどうぞ宜しくお願いいたします!
最後の数時間。
楽しいですね。
仕事終わりからの平日練習。
いつもあっという間に時間が過ぎます。
明日で今週も終わり。
いいですね。
3連休。
誕生日の前日の夜。
日が変われば、新しい自分に変化するのだと思いながら。
今の歳。
今の自分。
最後の数時間を練習にて過ごします。
ハッピーハロウィン。
ハッピーハロウィン。
ハロウィンです。
皆さんお菓子もらいましたか?
私はハロウィンにアイスをもらいました。
ミナミの街はどうでしょうか?
コスプレの人で溢れているかと思いますが
「日本シリーズの試合の行方に釘付け」
そんな人も多いのではないでしょうか。
それでは皆さん。
ハッピーハロウィン!
【演奏会告知】キャッスルウインドアンサンブル第14回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT「祭-Matsuri2023」
ファイル 5201-1.mov
【演奏会告知動画】
【名称】
キャッスルウインドアンサンブル第14回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT「祭-Matsuri2023」
【開催日】
2023年12月9日(土)17時開演(16時開場)
【開催場所】
大東市立総合文化センターサーティホール(大ホール)
〒574-0037 大阪府大東市新町13-30
072-873-0030
・JR学研都市線「住道駅」から徒歩約7分
・駐車場の台数に限りがございますので公共交通機関をご利用下さい。
・ホール駐車場が満車の場合は近隣のコインパーキング等をご利用下さい。
【主催/協賛】
キャッスルウインドアンサンブル
株式会社モノデザイン
【入場料】
500円(小学生以下入場無料)
【チケット扱い】
CNプレイガイド
ファミリーマート店内のFamiポートにて【キャッスル】を検索!
https://www.cnplayguide.com/cwe/
0570-08-9999 (10:00-18:00)
【問い合わせ】
キャッスルウインドアンサンブル事務局
090-7403-5628
【演奏曲】
・樽屋雅徳作曲/キリストの復活〜ゲツセマネの祈り
・樽屋雅徳編曲/タケカワ・ユキヒデ作曲/銀河鉄道999
・樽屋雅徳作曲/マゼランの未知なる大陸への挑戦
※出演者、曲目、曲順はやむを得ない事情により一部変更になる場合がございます。予めご了承
【キャッスルウインドアンサンブル祭(定期演奏会)概要】
キャッスルウインドアンサンブル(以下「CWE」)は年2回の自主公演を行っています。
CWEの自主公演は年間活動の集大成と位置付ける「祭」なる名称の「定期演奏会」がその一つです。
この演奏会では団員によって選曲したあらゆるジャンルのレパートリーをご披露します。
演奏会のメインには「マゼランの未知なる大陸への挑戦」を演奏いたします。
CWEが全勢力を注いでお届けする第14回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT「祭-Matsuri2023」是非ご堪能下さい!
【キャッスルウインドアンサンブル楽団紹介】
2009年9月に創設した大阪の一般吹奏楽団。
キャッスルとはその名の通り「城」を表しており「城」とは自分達が築いた砦「すなわち楽団そのもの」を意味しています。
楽団のシンボルマークは大阪城をモチーフとしており「大阪のバンド」を象徴しています。
「吹奏楽を通じ熱い想いと人間味溢れる楽団員の育成、また地域社会の発展に寄与することを楽団活動の目的」としており、コンセプトは「一生懸命・一致団結・一音入魂」を掲げています。
所属するメンバーは学生時代、吹奏楽を夢中で頑張ったメンバーが沢山いることから「当時の熱い想いを取り戻そう」と日々練習に励んでいます。
楽団の特徴は「母体がないバンド」に尽きます。
ある特定の学校のOB・OGバンドでもなく、市区町村のバンドでもないため、一人からでもすぐに仲間とうちとけることができる環境が最大の特徴です。
「沢山の仲間と共に音楽を奏でるのが楽しい♪」をモットーに「目指せ100人バンド」を目標に掲げ楽団員を募集中です。
自主公演はコラボレーションコンサート「活惚れ(かっぽれ)」及び定期演奏会「祭(まつり)」を自主公演の2本柱として活動する他、大阪府吹奏楽コンクールに出場しています。
2023年9月「楽団創設14周年」を迎えました。
「吹奏楽を知らない方々に吹奏楽の楽しさを知ってもらう裾野を広げるファン作り」を目的とし「各種依頼演奏」にも積極的に取り組んでいる楽団です。
皆様本日はぼっちゃまデーをお楽しみ下さい♪
10月最終の日曜日です。
いいお天気で清々しいです。
本日の練習にて
「演奏会第Ⅱ部ポップスステージの強化練習期間」
この練習クールを終えます。
そんな本日の練習。
わたくし先週に引き続きお休みさせていただきます。
申し訳ありません。
合奏はコンサートマスターまもるぼっちゃまが行っています。
皆様本日はぼっちゃまデーをお楽しみ下さい♪
夢の関西ダービー開幕!
夢の関西ダービー開幕!
本日から阪神タイガース対オリックスバッファローズによる日本シリーズ
「関西ダービー(なにわ筋線対決ともいう)」
開幕します。
どちらが勝っても関西は盛り上がります!
個人的には38年ぶりの阪神タイガース日本一が見たい。
11月23日には御堂筋と神戸で両チームのパレードがあります。
夢や楽しみが広がりますね。
記憶や記録に残る試合になることを願って。
風のように。
今日の夕方。
突風凄かったですね。
雨と雷がやってきてからは季節外れの台風のようでした。
風のように。
毎日があっという間に過ぎて行きます。
今週末は10月最後の週末。
日々の時間を大切にしないと。
風のように流されないように。
平日に練習する機会が多いです。
キャッスルウインドアンサンブル。
2023年の年末に向けて。
「依頼演奏」
「祭(定期演奏会)」
「アンサンブルコンテスト」
2カ月の間に行事が濃縮しています。
社会人バンドは週末しか合奏ができません。
しかしながら。
平日に
「個人練習したり」
「パート練習したり」
「アンサンブル練習したり」
などは自分たちで時間を作れば十分できます。
平日に練習する機会が多いです。
全ては
「納得する出来を求める自分のため」
「演奏を聴いて頂くお客さんに喜んでもらうため」
ですね。
限りある人生の時間。
謳歌したもん勝ち。
ですね。
雹が降ったみたいですね。
10月も終わり。
大阪で雹が降ったみたいですね。
夕方は局地的に大雨。
不思議な天気だらけの一日でした。