親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
明日も練習です!
「練習計画表(練習結果)」
送信しました。
コンクール終えて本番折り返し地点です。
共に頑張りましょう!
記事一覧
練習計画表(練習結果)
もう週末を迎えます。
三連休明けの平日は早いもので。
もう週末を迎えます。
コンクール後、3カ月半かけて祭(定期演奏会)にむけて取り組んでいます。
先週終わりの録音を聴いて。
「このペースでは仕上がりが間に合いません!」
社会人バンドですので、練習に来れないはあろうかと思います。
しかしながら
「坊主(予習や用意をせずに)で来ることはないようにしてください」
「指揮者と奏者」
だけでなく
「奏者と奏者」
この関係を良好にするためのエチケットでもあります。
明後日はまた
「マルショーさんにて練習」
です。
明後日もしっかり練習に集中しましょう!
アンサンブルコンテストに向けて。
キャッスルウインドアンサンブル。
楽団の演奏技術の底上げを目的としてアンサンブルコンテストに取り組んでいます。
今年も複数グループが
アンサンブルコンテストに向けて
練習を重ねています。
今年は楽団内で新しい取り組みをしています。
いい流れが生まれるといいな。
クリスマスにはまた結果が現れると思います。
昭和歌謡ってホント素敵ですね。
今日、テレビで
「昭和の名曲TOP60」
放映していました。
昭和育ちなもんで。
どの曲を聴いてもスーッと入ってきて心に沁みます。
ユーミン作曲の
「まちぶせ」
この曲を聴くと今でも胸がキュンとなります。
今も現役でシンガソングライターをしているユーミンも凄いですがこの曲を歌う
「石川ひとみ」
ひとみサン凄かった。。。
64歳にしてあの声でそのまま歌えてることに驚愕。
曲中にあるドラマと強い意思が明確に伝わってきます。
「昭和歌謡ってホント素敵ですね。」
色褪せない青春を感じました。
練習場。
キャッスルウインドアンサンブル。
定まった練習場が無く、色々な練習場にて練習しています。
本番一週間前に練習する場所が決まれば今年の練習場手配も終了します。
練習できる練習場があることに感謝して。
キャッスルウインドアンサンブル!
攻めますよー♪
一つのことにのめり込むストイックな姿勢の美学♪
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
昨日&本日の練習お疲れ様でございました。
キャッスルウインドアンサンブル。
間もなく本番を迎えます!
(演奏会前のひとこま)
連休中の出来事。
マルショーミュージックスタジオ。
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
今日の出来事。
本日の練習から新しい練習場所を使用しました。
東大阪にある打楽器常設スタジオ
「マルショーミュージックスタジオ」
さんです!
https://marusho-music-studio.jimdosite.com/
10月残り3回の練習は全てマルショーさんにお世話になります♪
祭(定期演奏会)のチラシも貼って頂きました。
インスタグラムでもご紹介頂いています!
これからもキャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願いいたします。
演奏会委員会企画担当さんも色々と準備をすすめてくれています。
暑さも柔らぎ朝晩涼しくなってきましたね!
秋を感じる一日です。
先週からポップスを中心とした新たなクールの練習に入っています。
演奏会委員会企画担当さんも色々と準備をすすめてくれています。
明日はカット決定や企画の確認などを中心に合奏を進めます。
あっという間の練習になりそうです。
あともう一つ。
明日から8月にオープンした新しい練習場での練習となります。
明日も皆さんにお会いできることを楽しみにしています!
本当はこうやって練習をする時間が一番楽しいのかもしれません
キャッスルウインドアンサンブル。
10月、11月、12月と一月に1回ペースで本番を迎えます。
今日もこれから練習に向かいます。
本番に向けて!
本番も楽しいですが、
「本当はこうやって練習をする時間が一番楽しいのかもしれません」
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
充実した日々をありがとうございます♪