ブエノチェ~♪
当ホームページにて連載中の
「華山のぼるのうどん道」
うどんブログに朗報があります!
なんと!
大阪の西心斎橋に、うどんのアミューズメントパーク
「大阪うどんミュージアム」
この夢のアミューズメントが
「12月5日にオープン」
することが決まりました!
http://udon.mu/osaka-minami
ヒュー♪
ヒュー♪
うどんマニアにはたまらなニュースですぬ!
ミュージアムには十数店が入店し、フードコート形式でさまざまなうどんを提供するとのこと。
ありがたいことに12月のオープンです。
ミュージアム開店にそわそわせず、心置き無く11月末の
「第5回祭(定期演奏会)」
こちらに没頭することができます!
12月以降の
「うどん道」
こちらにご期待下さい!
http://blog.castle-wind.com/noboru/diary.cgi
※祭まで残り36日、残り練習日12日、残り練習枠17枠!
記事一覧
うどんブログに朗報があります!
CWE委嘱作品の相棒探し。
ブエノチェ〜♪
次なる本番に向けて徐々に気合いが入ってきました!
今日は仕事終わりから
「太鼓正」
こちらに足を運んできました。
太鼓正は名前のとおり
「和太鼓等の和楽器を扱うお店」
です。

この太鼓正、当団の
「副団長」
「副団長奥様」
「UPさん」
この御三方の出身高校である
「K光Y尾高校」
出身の先輩、後輩にあたる
「三代目M社長さん」
このM社長さんが先代さんの想いを受け継ぎ代々経営されており
「大阪や日本の和楽器界を支えている存在」
そんな老舗和楽器店なのです。
今回お店に足を運んだ理由は
「CWE委嘱作品の相棒探し」
です。
福田先生から先日委嘱作品の楽譜が届きました。
曲のモチーフのひとつに
「大阪の情緒」
これを取り上げている部分があります。
大阪の祭囃子。
天神祭や生國魂神社で行われる
「獅子舞囃子」
この部分で必要な楽器を探しにやってきました。
打楽器の特性として
「その楽器でしか奏でられない音」
そんな音があります。
「幼い頃から聴き馴染んだ音」
この相棒探しにやってきました。

おかげさまで
「求めていた音の目星がつきました!」
大蔵大臣との調整がつけば委嘱作品にふさわしい楽器が楽団にやってきます!
5周年を祝う環境が徐々に整い
「ふつふつと」
気合いが入ってきています!
楽器が揃えばバンドとの相性づくりに入っていきます。
早く新しい相棒と共に
「委嘱作品を団員の総力を持って作り上げたい」
そんな気持ちで溢れています。
間違いなく頑張りますよ。
※祭まで残り37日、残り練習日12日、残り練習枠17枠!
自分の姿を客観的に見てみましょう!
ブエノチェ〜♪
先日の練習終わりに
「活惚れ2014のDVD」
こちらが仕上がりが団員の皆様に配布がありました。
「buffさん」
いつも製作ありがとうございます!
現在キャッスルは、年間クライマックスイベントたる
「祭(定期演奏会)」
祭に向けて総力を上げています!
私も含めて
「自分の姿を客観的に見てみましょう!」
客観的に見る観点は
「演奏している時の姿勢」
です。
「格好良く見えるか?」
「表情が良いか?」
等です。
楽譜にかじりついている姿を映像に抜かれていたりすると
「音楽するうえであまり見栄えがいいものではありません」
やはり
「洗練された姿」
「凜とした姿」
そんな姿で演奏している時が
「音楽を楽しんでモノにしている姿」
そんな
「格好いい姿」
と言えるのです。
祭ではこの
「音楽を楽しんでモノにしている姿」
「格好いい姿」
そんな姿で演奏できるよう頑張りましょう。
また、姿勢だけでなく、演奏を聴き比べするのも面白いですよ。
「6月の活惚れ」
「8月のコンクール」
この違いを聴き比べるのも
「自分を知るうえで大切なごとです」
これらの歩んできた道や経験を検証しながら年間クライマックスイベントたる
「祭(定期演奏会)」
に繋げましょう!
※祭まで残り38日、残り練習日12日、残り練習枠17枠!
※昨日ホームページアクセスカウンター205000番ゲットされた方ご連絡下さい♪
新婚旅行からお帰りなさい!の会議でした
ブエノチェ~♪
今日は
「第30回ジョイントコンサート実行委員会会議」
でした!
ジョイントコンサートといえば?
この出会いで身を結んだ
「和尚さん&かずみっくすさん」
新婚旅行から
「お帰りなさい!」
の会議でした。
(お帰りなさいの絵)
お二人の出会いとなったこの
「ジョイントコンサート」
30周年紀念誌にもその奇跡が記されるかもです♪
30周年紀念のジョイントコンサート。
色んな方々が歩んできた30年の思い出を拾いあげていきたいと思います。
演奏会に参加するバンドも少し増えました!
ありがたいですね。
「30周年記念パーティー」
こちらもジョイントコンサートに携わった色んな関係者の皆さんと盛り上げていきたいと思います!
会議終わりは森之宮の優良お好み焼き店
「へてから」
にて力こぶを作りながらお好み焼きを堪能。
名物
「オイルサーディン」
「へてから焼き」
会議終わりの実行委員4名で仲良く食しました。
お好み焼きをつつきながらの会話。
キャッスルも蒲生ディストリクトバンドさんも
「約1ヶ月後に控えた演奏会に向けて頑張らないと」
そんな意見で一致しました!
ラストスパート走りきるゾ!
※祭まで残り39日、残り練習日12日、残り練習枠17枠!
一年間かけて体験した活動の軌跡が凝縮したエキス!
ブエノチェ〜♪
10月も残すところあとわずかとなりました。
キャッスルはまもなく
「年間の集大成たるクライマックスイベント」
なる
「第5回祭(定期演奏会)」
こちらを迎えます。
キャッスル一年間の歩み。
「3月のジョイントコンサート」
「6月の活惚れ」
「8月の大阪府吹奏楽コンクール」
「9月の楽団誕生日会(5周年記念パーティー)」
一年間かけて体験した活動の軌跡。
これらの活動の凝縮したエキスが
「年間の集大成たるクライマックスイベント」
なる
「第5回祭(定期演奏会)」
なのです。
キャッスルはこれから祭に向けて神輿を担ぐ作業に入ります。
祭だ!
祭だ!
祭だ!
「祭まであと40日」
「祭まで残り練習回数12回」
「祭まで残り練習枠17枠」
祭だ!
祭だ!
祭だ!
キャッスル年間クライマックスまで残すところ約1ヶ月半&祝・新団員♪
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした。
遥か新潟では
「職場、一般の部全国大会」
でした。
大阪代表の
「創価学会関西吹奏楽団の皆さん金賞受賞おめでとうございます!」
全国大会の世界感も体感してみたいですね。
キャッスルもコツコツ頑張っていきます!
さて。
本日の練習。
キャッスルの年間クライマックスとなる集大成
「第5回祭(定期演奏会)」
本番まで残すところ約1ヶ月半となりました。
まだまだ仕上がりが悪いので頑張っていきましょう!
そんな本日の練習。
見学に来て下さった方が団員になりました!
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
「パーカッションSさん」
新団員となりました!
(ワーワーパチパチ)
ありがとうございます。
祭に向けて練習曲が盛り沢山ではありますが
「祭では一緒のステージで演奏しましょう!」
よろしくお願いします。
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げて4年目でここまでこれたことを本当に感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
を目標に掲げ、バンドの在籍メンバーも右肩上がりに増えています!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
とずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
当ホームページをご覧の
「E♭クラリネット」
「B♭クラリネット」
「アルトクラリネット」
「バスクラリネット」
「ホルン」
「B♭又はCチューバ」
「ストリングベース」
「パーカッション」
の皆様!
現在、上記パートを強化募集中ですので是非お気軽に練習見学に来て下さいね♪
真剣かつ和気あいあいと活動しているキャッスルのナチュラルな姿をご覧下さい(笑)
募集停止となっているパートの方も見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
我々と共に熱く音楽活動しましょう!
本日はおめでとうございますの日でした!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
本日はキャッスルのホームグランド
「サーティホール」
にて練習でした!
(サーティホール)
サーティホール職員の皆様。
ホール内における祭の宣伝ありがとうございます!
(サーティホール事務所前)
団員一同本番に向けて演奏頑張ります!
本日はおめでとうございますの日でした!
キャッスルに関係する皆様!
「福田先生委嘱作品解禁おめでとうございます♪」
曲のイメージは?
曲のイメージは?
こんな感じです。
(委嘱作品のイメージ)
今日練習に参加できなかった団員の皆さん!
明日も委嘱作品がっつり練習やりますのでよろしくお願いします!
(委嘱作品準備の絵)
話変わりまして。
阪神タイガースファンの皆様!
「阪神タイガース日本シリーズ出場おめでとうございます♪」
今日は夜な夜なミナミの街が盛り上がります!
おめでとうな一日で元気が湧いてきました!
明日の練習も頑張るゾ!
週末到来!夢に向かって!
ブエノチェ~♪
今週お仕事頑張った皆さん。
お疲れ様でした。
週末到来です!
今週末ホットな話題と言えば…。
プロ野球クライマックスシリーズが熱いですね!
クライマックスファイナルステージに上がってきた勢いに乗る阪神タイガース。
ペナントレース優勝の読売ジャイアンツを追いかけます。
本日の試合がターニングポイントとなります。
「阪神が勝てば日本シリーズ出場王手」
「ジャイアンツが勝てばクライマックスシリーズ五分に戻す」
どちらが勝っても盛り上がることは間違いなし。
明日、明後日と野球の結果が気になるところでテレビにかじりつきたいところですが
「夜は精神統一してキャッスルの練習に集中します!」
個人的な意見や関西を盛り上げるという意味では
「阪神タイガースに勝ってもらいたい」
そう思っています。
週末はどんな結末が待っているでしょうか?
夢があっていいですね。
週末を迎える我々は
「祭(定期演奏会)を成功させる夢」
これに向かって邁進したいと思います!
新しい生命誕生の息吹♪
ブエノチェ~♪
嬉しいお知らせです。
福田洋介先生に依頼していた
「キャッスルウインドアンサンブル創立5周年記念委嘱作品」
遂に完成し、その全貌を露にしました!
「新しい生命誕生の息吹」
感動をありがとうございます。
創作活動に敬意を表し深謝いたします。
そして!
期待するその委嘱作品のタイトルは!!!
ザーーーーーーーーーーーーーッ(ロール音)
ドンッ!
「団員の皆様は次回練習時に公表します!」
「ホームページご覧の皆様はどうぞ演奏会にて!」
週末の練習時いよいよ
「初見合奏」
となります。
まだ予習が済んでないメンバーは、先日お知らせ済みの
「MIDI参考音源」
「PDFスコア」
こちらで予習をお願いします。
演奏会まで1カ月少々となりました。
キャッスルを支えて下さっている色んな方々の
「期待を裏切らないよう」
「失礼が無いよう」
残り期間
「一生懸命音楽と向き合って練習しましよう!」
努力は嘘をつきません。
最後に作曲者の福田先生からのメッセージ
「アツイ演奏よろしくお願いします!」
とのことです。
頑張りましょう。
楽団再建に向けて。
ブエノチェ〜♪
今日は仕事終わりから
「大阪フィルハーモニー」
プレゼンツ
「ソワレシンフォニー」
この演奏会を聴きに行ってきました!
(ザ•シンフォニーホール)
(ホールロビー)
シンフォニーホールで勤務する当団事務部長まあくんから招待券を頂きキャッスル有志にて足を運びました。
ありがとうございます。
オーケストラは
「そよぐようなピアノ」
これが吹奏楽に出せない違いですね。
心地よい演奏でした。
本日の演奏プログラムの一曲に
「白鳥の湖」
こちらが含まれていました!
キャッスルウインドアンサンブルが来年度使用する候補曲として掲げている曲す。
来年
「2015年4月26日」
キャッスルウインドアンサンブルは
「三木ウインドフィルハーモニー」
さんとのコラボレーションコンサートを
「ザ•シンフォニーホール」
にて開催します。
その合同演奏候補曲として
「白鳥の湖」
「ガイーヌ」
「キャンディード序曲」
これらの候補曲のうちからいずれかを演奏します!
今日の演奏会は来年に向けてのイメージトレーニングにもなりました。
本日のプログラムと共に配布されたシンフォニーホール情報誌
「シンフォニア」
こちらにも我々の演奏会情報が掲載されています。
(シンフォニア10月号)
来年も大切ですが、まずは目先の目標
「第5回祭(定期演奏会)」
これを成功させることが最大ミッションです!
演奏を聴いて色々と勉強になりました。
そんな身になる演奏会鑑賞となりました。
演奏会帰りは演奏会を聴きに行った一部有志にて
「みかりんのお誕生日会」
開催しました!
(お誕生日おめでとう)
(バースデーケーキ)
先ほどシンフォニーホールで聴いた音楽談話を交えながら来年の
「活惚れ2015」
今後に向けても意気込みも強まりました!
まだまだやれるぞキャッスルウインドアンサンブル!
楽団再建に向けて軌道修正しながら前進あるのみです。

