ブエノチェ~♪
演奏会まで残り2日となりました!
キャッスルウインドアンサンブル本年のクライマックスイベント
「第7回祭」
開催間近に迫っています!
年間集大成である祭(定期演奏会)へ向けてアクティブに活動したCWE一年間の道のり。
CWEは年間を通じて積極的に色んな行事をこなしています!
「4月~大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル(実行委員会形式の演奏会)」
「7月~活惚れ2016(大阪朝鮮吹奏楽団さんとのコラボレーションコンサート)」
「8月~大阪府吹奏楽コンクール」
「9月〜依頼演奏」
等の各種演奏行事への参加。
これらの活動を通じて
「練習したこと」
「体感したこと」
「勉強したこと」
「垣根を越えて音楽仲間と交流できたこと」
この経験を更に
「進化させて」
「熟成させて」
「時間をかけて」
等の工程を積み重ね繰り返しながら
「祭(定期演奏会)に向けてモチベーションやスキルを上げ最高の状態に持っていく」
このアクティブな活動が
「楽団創りの根幹」
となっています。
年間集大成と位置づけている演奏会の舞台において
「最高のパフォーマンスを披露できる状態をつくること!」
「自己の内面から発する気持ちが全面に現れる活動をすること!」
この実践が
「楽団活動における最大の目標」
であり
「団員が挑むテーマ」
であると位置づけています!
「現状に合った楽団環境創りや構築」
「運営面だけでなく、演奏に取り組む精神面の鍛錬」
これらを言い換えれば
「音楽を通じた人生道場!」
この活動が
「他団体と一味違うキャッスル最大の特徴である」
といえます。
本当にありがたいことに
「現在70名ほど在籍する団員」
によるヒューマンパワーにより
「キャッスルは築かれています!」
人と人が沢山集う場所。
キャッスルウインドアンサンブル。
何にも代えがたい宝物であります。
楽団活動は
「それぞれの人たちが自分の時間とお金を使って集っています」
それを奪うことは絶対にしてはいけません。
「お互い気遣いをしながら音楽と人とに真摯に向き合うこと」
そんな経験を踏まえながら
「キャッスルウインドアンサンブルは成長を続けています!」
今年からメンバーになった新しい団員さんも沢山います。
早いもので楽団を立ち上げてから
「7年」
という月日が経ちました。
我々が一歩ずつ歩んできた
「過去の活動を把握して今年の演奏会に臨む」
そうすることで
「生産性のある新しいモノが生まれる」
のではないでしょうか。
明後日の本番当日が最高の状態となるよう最後の仕上げに奮起しましょう!」
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
共に頑張りましょう!
♪~第7回祭まで残り2日~♪
【第7回定期演奏会~CASTLE WIND ENSEMBLE LIVE ENTERTAINMENT・祭-Matsuri2016】
◆開催日 :2016年11月12日(土)
◆開催場所:サーティホール
◆開演時間:18:00開演(17:30開場)
◆料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
◆演奏曲(プログラム)
【プロローグ~ロビーコンサート】
夏山の一日より第一楽章・第二楽章(フルート4重奏)
8つの小品よりインテルメッツォ・スケルツォ(クラリネット3重奏)
インフィニティより第三楽章(サクソフォン8重奏)
【第1部】
マーチエレガント
2016年吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ「マーチ・スカイブルー・ドリーム」
ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(ノーカット)
ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ
【第2部】
ブラボー・ブラス
ジャパニーズグラフィティⅧ~ウルトラ大行進
チャーリーチャップリンに捧ぐ~スマイル~テリーのテーマ
サウス・ランパート・ストリート・パレード
【第3部】
紫黒城のテーマ(キャッスルウインドアンサンブル委嘱作品)
イーストコーストの風景
Ⅰ~シェルター島(Shelter Island)
Ⅱ~キャッツキル山地(The Catskills)
Ⅲ~ニューヨーク(New York)
記事一覧
音楽を通じた人生道場!
第7回祭(定期演奏会)告知〜第3部編♪
ブエノチェ~♪
キャッスルウインドアンサンブルは週末に祭(定期演奏会)を迎えようとしています!
当ホームページを御覧の皆さん!
演奏会に足を運ぶ前に
「プログラムナンバーの紹介」
「キャッスルの年間活動に関する紹介」
などを兼ねて過去ブログについて触れたいと思います!
ご精読いただければ幸いです。
今年からメンバーになった新しい団員さんもキャッスルが歩んできた過去の活動を把握して演奏会に臨んでもらえれば非常に嬉しく思います!
今年度を振り返り
「造形深い演奏」
そんな演奏に繋がる本番となるよう心がけましょう!
本日のプログラム紹介は第3部編です!
【第7回祭・演奏プログラム】
【第3部】
【紫黒城のテーマ〜楽団創設5周年委嘱作品】
〜最初で最後のキャッチボール〜
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1856.html
〜委嘱作品視聴会開催〜
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1857.html
〜これから作る長い時間へのプレリュード〜
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1862.html
〜新しい生命誕生の息吹〜
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1869.html
〜CWE委嘱作品の相棒探し〜
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1876.html
〜音色もよくいい雰囲気になる気配を感じることができました〜
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1878.html
〜先駆け•大阪の中軸バンドとしてキャッスル魂を叫ぶ〜
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1880.html
〜ありがとう福田先生!すぎなみ訪問記〜
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1922.html
〜世界初演を終えて〜
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1923.html
【イーストコーストの風景】
〜楽曲解説〜
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/2623.html
♪~第7回祭まで残り3日~♪
【第7回定期演奏会~CASTLE WIND ENSEMBLE LIVE ENTERTAINMENT・祭-Matsuri2016】
◆開催日 :2016年11月12日(土)
◆開催場所:サーティホール
◆開演時間:18:00開演(17:30開場)
◆料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
◆演奏曲(プログラム)
【プロローグ~ロビーコンサート】
夏山の一日より第一楽章・第二楽章(フルート4重奏)
8つの小品よりインテルメッツォ・スケルツォ(クラリネット3重奏)
インフィニティより第三楽章(サクソフォン8重奏)
【第1部】
マーチエレガント
2016年吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ「マーチ・スカイブルー・ドリーム」
ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(ノーカット)
ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ
【第2部】
ブラボー・ブラス
ジャパニーズグラフィティⅧ~ウルトラ大行進
チャーリーチャップリンに捧ぐ~スマイル~テリーのテーマ
サウス・ランパート・ストリート・パレード
【第3部】
紫黒城のテーマ(キャッスルウインドアンサンブル委嘱作品)
イーストコーストの風景
Ⅰ~シェルター島(Shelter Island)
Ⅱ~キャッツキル山地(The Catskills)
Ⅲ~ニューヨーク(New York)
第7回祭(定期演奏会)告知~第2部編♪
ブエノチェ~♪
キャッスルウインドアンサンブルは週末に祭(定期演奏会)を迎えようとしています!
当ホームページを御覧の皆さん!
演奏会に足を運ぶ前に
「プログラムナンバーの紹介」
「キャッスルの年間活動に関する紹介」
などを兼ねて過去ブログについて触れたいと思います!
ご精読いただければ幸いです。
今年からメンバーになった新しい団員さんもキャッスルが歩んできた過去の活動を把握して演奏会に臨んでもらえれば非常に嬉しく思います!
今年度を振り返り
「造形深い演奏」
そんな演奏に繋がる本番となるよう心がけましょう!
本日のプログラム紹介は第2部編です!
【第7回祭・演奏プログラム】
【第2部】
【ブラボー・ブラス】
~楽曲解説~
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/2318.html
~スゥイング感とは~
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/2385.html
【ジャパニーズグラフィティーⅧ~ウルトラ大行進!】
~楽曲解説~
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/2328.html
【チャーリーチャップリンに捧ぐ~スマイル~テリーのテーマ】
~楽曲解説~
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/2325.html
【サウス・ランパート・ストリート・パレード】
キャッスルウインドアンサンブルの十八番ナンバーです。
サウス・ランパート・ストリートという名は、アメリカニューオリンズにある
「南ランパート通りの名称」
です。
デキシーランドスタイルで知られるジャズバンド
「ボブクロスビー楽団のボブハガードとレイ・バデューグが共作」
したマーチ調のデキシーランドジャズ・ナンバーです。
キャッスル流によるサウスランパートと言えば。
「ピッコロとチューバによるデュオ」
「2本のクラリネットによるデュオ」
「3本のトランペットによるトリオ」
などスタンドプレイによる各楽器が繰り出すパフォーマンスとノリノリのパーカッションリズムを是非会場にてお楽しみ下さい。
♪~第7回祭まで残り4日~♪
【第7回定期演奏会~CASTLE WIND ENSEMBLE LIVE ENTERTAINMENT・祭-Matsuri2016】
◆開催日 :2016年11月12日(土)
◆開催場所:サーティホール
◆開演時間:18:00開演(17:30開場)
◆料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
◆演奏曲(プログラム)
【プロローグ~ロビーコンサート】
夏山の一日より第一楽章・第二楽章(フルート4重奏)
8つの小品よりインテルメッツォ・スケルツォ(クラリネット3重奏)
インフィニティより第三楽章(サクソフォン8重奏)
【第1部】
マーチエレガント
2016年吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ「マーチ・スカイブルー・ドリーム」
ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(ノーカット)
ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ
【第2部】
ブラボー・ブラス
ジャパニーズグラフィティⅧ~ウルトラ大行進
チャーリーチャップリンに捧ぐ~スマイル~テリーのテーマ
サウス・ランパート・ストリート・パレード
【第3部】
紫黒城のテーマ(キャッスルウインドアンサンブル委嘱作品)
イーストコーストの風景
Ⅰ~シェルター島(Shelter Island)
Ⅱ~キャッツキル山地(The Catskills)
Ⅲ~ニューヨーク(New York)
第7回祭(定期演奏会)告知~プロローグ・第1部編♪
ブエノチェ~♪
キャッスルウインドアンサンブルは週末に祭(定期演奏会)を迎えようとしています!
当ホームページを御覧の皆さん!
演奏会に足を運ぶ前に
「プログラムナンバーの紹介」
「キャッスルの年間活動に関する紹介」
などを兼ねて過去ブログについて触れたいと思います!
ご精読いただければ幸いです。
今年からメンバーになった新しい団員さんもキャッスルが歩んできた過去の活動を把握して演奏会に臨んでもらえれば非常に嬉しく思います!
今年度を振り返り
「造形深い演奏」
そんな演奏に繋がる本番となるよう心がけましょう!
また今回の演奏会ではキャッスル初の試みとして
「開演前ロビーアンサンブル」
にて御来場の皆様をお出迎えいたします!
【プロローグ】
演奏会プロローグとして出演するアンサンブルグループ及び演奏曲目は
「フルート四重奏~夏山の一日より第一楽章・第二楽章(E・ボザ作曲)」
「クラリネット三重奏~8つの小品よりインテルメッツォ・スケルツォ(R・グリエール作曲)」
「サクソフォーン八重奏~インフィニティより第三楽章(江原大介作曲)」
です!
演奏会開演までのひとときをアンサンブル演奏にてお楽しみください!
本日のプログラム紹介は第1部編です!
【第7回祭・演奏プログラム】
【第1部】
【マーチエレガント】
〜マーチエレガントを演奏する趣旨〜
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/724.html
【マーチ・スカイブルー・ドリーム】
~ひと夏の夢をのせた皆さんのハーモニーが高らかに響きますように~
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/2523.html
~第55回大阪府吹奏楽コンクール職場・一般の部について~
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/2525.html
【ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶】
~キャッスルウインドアンサンブルによるこれまでの取り組みや記録に関するマトメ~
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/2517.html
【ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ】
~楽曲解説~
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/2617.html
♪~第7回祭まで残り5日~♪
【第7回定期演奏会~CASTLE WIND ENSEMBLE LIVE ENTERTAINMENT・祭-Matsuri2016】
◆開催日 :2016年11月12日(土)
◆開催場所:サーティホール
◆開演時間:18:00開演(17:30開場)
◆料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
◆演奏曲(プログラム)
【プロローグ~ロビーコンサート】
夏山の一日より第一楽章・第二楽章(フルート4重奏)
8つの小品よりインテルメッツォ・スケルツォ(クラリネット3重奏)
インフィニティより第三楽章(サクソフォン8重奏)
【第1部】
マーチエレガント
2016年吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ「マーチ・スカイブルー・ドリーム」
ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(ノーカット)
ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ
【第2部】
ブラボー・ブラス
ジャパニーズグラフィティⅧ~ウルトラ大行進
チャーリーチャップリンに捧ぐ~スマイル~テリーのテーマ
サウス・ランパート・ストリート・パレード
【第3部】
紫黒城のテーマ(キャッスルウインドアンサンブル委嘱作品)
イーストコーストの風景
Ⅰ~シェルター島(Shelter Island)
Ⅱ~キャッツキル山地(The Catskills)
Ⅲ~ニューヨーク(New York)
全ては気持ちよく本番を迎えるために!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした。
演奏会に向けた練習も今日で終わりとなりました!
あとは本番当日のゲネプロを残すのみです。
ゲネプロでは
「マイクやスライドなどの音響確認」
「舞台職員さんとの進行確認」
など舞台でしかできないことを優先して行います。
全体での練習は終了しましたが本番までに
「製本」
「音源確認」
「個人練習」
「パート練習」
などできる準備をぬかりなくやりましょう。
全ては気持ちよく本番を迎えるために。
キャッスルウインドアンサンブル一年の歩みの集大成。
いよいよ祭の開催です!
♪~第7回祭まで残り6日~♪
【第7回定期演奏会~CASTLE WIND ENSEMBLE LIVE ENTERTAINMENT・祭-Matsuri2016】
◆開催日 :2016年11月12日(土)
◆開催場所:サーティホール
◆開演時間:18:00開演(17:30開場)
◆料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
◆演奏曲(プログラム)
【第1部】
マーチエレガント
2016年吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ「マーチ・スカイブルー・ドリーム」
ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(ノーカット)
ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ
【第2部】
ブラボー・ブラス
ジャパニーズグラフィティⅧ~ウルトラ大行進
チャーリーチャップリンに捧ぐ~スマイル~テリーのテーマ
サウス・ランパート・ストリート・パレード
【第3部】
紫黒城のテーマ(キャッスルウインドアンサンブル委嘱作品)
イーストコーストの風景
Ⅰ~シェルター島(Shelter Island)
Ⅱ~キャッツキル山地(The Catskills)
Ⅲ~ニューヨーク(New York)
いい演奏するために諦めず貪欲に取り組みましょう!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした。
演奏会に向けた恒常練習に先駆けパート練習に勤しんだ皆様お疲れ様でした!
泣いても笑っても明日で最後の練習です!
「いい演奏するために最後まで諦めず貪欲に取り組みましょう!」
明日も頑張りましょう。
♪~第7回祭まで残り7日~♪
【第7回定期演奏会~CASTLE WIND ENSEMBLE LIVE ENTERTAINMENT・祭-Matsuri2016】
◆開催日 :2016年11月12日(土)
◆開催場所:サーティホール
◆開演時間:18:00開演(17:30開場)
◆料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
◆演奏曲(プログラム)
【第1部】
マーチエレガント
2016年吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ「マーチ・スカイブルー・ドリーム」
ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(ノーカット)
ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ
【第2部】
ブラボー・ブラス
ジャパニーズグラフィティⅧ~ウルトラ大行進
チャーリーチャップリンに捧ぐ~スマイル~テリーのテーマ
サウス・ランパート・ストリート・パレード
【第3部】
紫黒城のテーマ(キャッスルウインドアンサンブル委嘱作品)
イーストコーストの風景
Ⅰ~シェルター島(Shelter Island)
Ⅱ~キャッツキル山地(The Catskills)
Ⅲ~ニューヨーク(New York)
ホームページアクセスカウンター284000番ゲットされた方御連絡下さ~い♪
ブエノチェ〜♪
昨日
「2016年11月3日付」
ホームページアクセスカウンター
「284000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ〜い♪
♪~第7回祭まで残り8日~♪
【第7回定期演奏会~CASTLE WIND ENSEMBLE LIVE ENTERTAINMENT・祭-Matsuri2016】
◆開催日 :2016年11月12日(土)
◆開催場所:サーティホール
◆開演時間:18:00開演(17:30開場)
◆料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
◆演奏曲(プログラム)
【第1部】
マーチエレガント
2016年吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ「マーチ・スカイブルー・ドリーム」
ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(ノーカット)
ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ
【第2部】
ブラボー・ブラス
ジャパニーズグラフィティⅧ~ウルトラ大行進
チャーリーチャップリンに捧ぐ~スマイル~テリーのテーマ
サウス・ランパート・ストリート・パレード
【第3部】
紫黒城のテーマ(キャッスルウインドアンサンブル委嘱作品)
イーストコーストの風景
Ⅰ~シェルター島(Shelter Island)
Ⅱ~キャッツキル山地(The Catskills)
Ⅲ~ニューヨーク(New York)
集客アップにつながるといいですね!
親愛なるキャスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
総合リハーサルを終え本番に向けてのすべきことが見えたかと思います。
また本日は新たな広報活動
「朝日新聞折り込みにキャスルのチラシを挟んでもらいました!」
集客アップにつながるといいですね!
祭に向けて演奏も集客もあともうひと踏ん張り頑張りましょう!
最後の追い込みです。
♪~第7回祭まで残り9日~♪
【第7回定期演奏会~CASTLE WIND ENSEMBLE LIVE ENTERTAINMENT・祭-Matsuri2016】
◆開催日 :2016年11月12日(土)
◆開催場所:サーティホール
◆開演時間:18:00開演(17:30開場)
◆料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
◆演奏曲(プログラム)
【第1部】
マーチエレガント
2016年吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ「マーチ・スカイブルー・ドリーム」
ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(ノーカット)
ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ
【第2部】
ブラボー・ブラス
ジャパニーズグラフィティⅧ~ウルトラ大行進
チャーリーチャップリンに捧ぐ~スマイル~テリーのテーマ
サウス・ランパート・ストリート・パレード
【第3部】
紫黒城のテーマ(キャッスルウインドアンサンブル委嘱作品)
イーストコーストの風景
Ⅰ~シェルター島(Shelter Island)
Ⅱ~キャッツキル山地(The Catskills)
Ⅲ~ニューヨーク(New York)
誕生日御礼&総合リハーサルを行う趣旨について。
ブェノチェ〜♪
本日わたくし誕生日を迎えました!
直メール、SNSを通じた沢山のお祝いメッセージ本当にありがとうございます!
レスポンスに少々時間がかかりますが皆様にお返事お返しさせて頂きます!
元気とアクティブさを忘れずにこれからも活動しまくります。
不束者ではございますがこれまでと変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
さて。
本日のブログテーマ。
明日行う
「総合リハーサル」
について触れてみます。
「総合リハーサル」
何故このようなことをするのか?
練習の主旨は
「出演者全員が演奏会全体の統一感や共通認識を持つこと」
「演奏会全体の流れを確認すること」
「楽器の持ち替えやミュートの有無、人の移動や入れ替わりを確認すること」
「舞台進行や司会原稿の確認」
「想定できるミスや確認事項を洗い出し演奏会までの残り期間で修正すること」
これらを把握することに真意があります。
総合リハーサルはこれらを目的に行っているので
「出演者自身が自分の動きとして考えること」
「控室や舞台裏でどのような準備をしないといけないか考えること」
これらの意識付けをするのが最大の目的です。
総合リハーサルを実践する事により演奏会の流れを
「頭や体に刷り込むのが狙い」
です。
総合リハーサル終了後演奏会まで中一週間あります。
惰性で流すのではなく、自分自身やパート単位で足りていないところを残りの時間でその
「足らず」
を埋めるようにするのが大切なことなのです。
練習に来た時だけが練習ではありません。
自宅でもできることは一杯あります。
「譜面を製本すること」
「音源を聞きながら譜読みすること」
「衣装を手入れすること」
等など…。
要するに
「シュミレーション」
することが大切なのです。
総合リハーサル練習日の時間関係は
「団員専用ページ練習日誌内に掲載しています」
各自御確認下さい。
演奏会に向けた
「チェック機能や濾過機能」
それが総合リハーサル。
いよいよ明日です!
どうぞよろしくお願い致します。
♪~第7回祭まで残り10日~♪
【第7回定期演奏会~CASTLE WIND ENSEMBLE LIVE ENTERTAINMENT・祭-Matsuri2016】
◆開催日 :2016年11月12日(土)
◆開催場所:サーティホール
◆開演時間:18:00開演(17:30開場)
◆料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
◆演奏曲(プログラム)
【第1部】
マーチエレガント
2016年吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ「マーチ・スカイブルー・ドリーム」
ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(ノーカット)
ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ
【第2部】
ブラボー・ブラス
ジャパニーズグラフィティⅧ~ウルトラ大行進
チャーリーチャップリンに捧ぐ~スマイル~テリーのテーマ
サウス・ランパート・ストリート・パレード
【第3部】
紫黒城のテーマ(キャッスルウインドアンサンブル委嘱作品)
イーストコーストの風景
Ⅰ~シェルター島(Shelter Island)
Ⅱ~キャッツキル山地(The Catskills)
Ⅲ~ニューヨーク(New York)
イーストコーストの風景
なますてー☆
第7回祭で取り上げる曲のお知らせです。
演奏会第3部のメイン曲として演奏する曲
ナイジェル・ヘス作曲の
「イーストコーストの風景」
です。
作曲者のナイジェル・ヘスは、イギリスのテレビ番組、舞台、映画音楽の作曲家、指揮者として広く知られるほか、吹奏楽の編曲を手掛けるなど幅広く活動しています。
イーストコーストの風景は1985年に作曲された吹奏楽作品であり、作曲者のナイジェル・ヘス自身が実際にアメリカの東海岸を訪れた際の印象をもとに作曲された三つの楽章により構成されており
「シェルター島」
「キャッツキル山地」
「ニューヨーク」
なるそれぞれの土地風景を描いた曲は、アメリカの東海岸のそれぞれの特徴を吹奏楽で完璧に表現したようなとても素晴らしい作品であり、アメリカ東海岸の風景が目の前に浮かんでくるような曲となっています。
「冬景色が印象的なシェルター島」
「雄大な自然のように優しく人々を包み込み、懐深くて力強いイメージのキャッツキル山地」
「大都会の喧騒とそこに住む人々のいきいきとした表情が見えてくるようなニューヨーク」
なる三つの楽章で構成されています。
三つの色彩感が豊かなこの曲は聴いているだけで
「アメリカの東海岸を旅行したような気分」
になれるだけでなく
「まさに鮮やかな3枚の絵」
と云うべき作品となっています。
それぞれの楽章の特徴について記してみましょう。
「第1楽章~シェルター島」
冬のシェルター・アイランドで過ごしたロマンティックで素敵な想い出や景色を表しています。
海霧と横殴りの雨や吹雪を表す木管による細かなパッセージに対して金管群により表現される島に大きく吹き下ろされる風が重なり合いその情景を描いています。
窓から見る極寒な自然の世界とはうらはらに屋根の下で過ごす暖かく幸せに満ちた「時間や心象」などを旋律により表現します。
「第2楽章~キャッツキル山地」
キャッツキル山地の静穏と力強さ、そして安寧と荘厳さについて
「美しい静穏を表すピアノ音」
「力強さを表す豊かなフォルテ音」
このダイナミクスの変化により最大限に発揮して表現する事がこの曲を演奏する上でのテーマとなります。
イギリスのブリティッシュスタイルと云えば金管楽器による英国式ブラスバンドです。
トランペットと一味違うコルネットのまろやかな音色が英国式ブラスバンドの真髄を伝えます。
中盤の壮大なコラールではパイプオルガンの厳かな響きを
「バンド全員によるトゥッティ」
により奏でます。
この部分は、
「ロマン主義派」
と云われているイギリスのオルガニストが持つ
「ロマンティシズムの本質や精神」
を表しており、この曲を演奏する上での最大の魅力でもあります。
「第3楽章~ニューヨーク」
アメリカで人口が一番多い街ニューヨーク。
そこには多種多様の人々が生活しています。
曲はエネルギーで満ちあふれるマンハッタンの街中の喧騒と活気などを表しています。
ニューヨークの街中の騒然さを象徴的に表すパトカーの緊急車輌サイレン音。
楽章の終盤ではサイレンが鳴り響き、これをきっかけにクライマックスに向けてテンションやボルテージが上がり曲を終えます。
作曲者の世界観やアメリカ東海岸の描写が一杯詰まったのがイーストコーストの風景です。
しかし演奏するに当たり我々は忘れていけないことがあります。
イーストコーストの風景は1985年に作曲されました。
作曲者が当時見たニューヨークの情景には
「ワールドトレードセンターにあるニューヨークにそびえる高層ビルの摩天楼」
などがその目に映っていたはずです。
ニューヨークの摩天楼の象徴であったワールドトレードセンターツインビル等に対する
「2001年9月1日に発生したアメリカ同時多発テロ」
によりワールドトレードセンターは消滅し、沢山の尊い命が失われた事件を私たちは忘れてはなりません。
今を生きる私たちがこのように音楽を演奏することができるのも
「平和があるから」
なのです。
平和への願いに想いを馳せて、音楽を純粋に楽しむことができることへの感謝の気持ちを込めて演奏することが私たちに課せられている使命ではないでしょうか。
♪~第7回祭まで残り11日~♪
【第7回定期演奏会~CASTLE WIND ENSEMBLE LIVE ENTERTAINMENT・祭-Matsuri2016】
◆開催日 :2016年11月12日(土)
◆開催場所:サーティホール
◆開演時間:18:00開演(17:30開場)
◆料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
◆演奏曲(プログラム)
【第1部】
マーチエレガント
2016年吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ「マーチ・スカイブルー・ドリーム」
ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(ノーカット)
ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ
【第2部】
ブラボー・ブラス
ジャパニーズグラフィティⅧ~ウルトラ大行進
チャーリーチャップリンに捧ぐ~スマイル~テリーのテーマ
サウス・ランパート・ストリート・パレード
【第3部】
紫黒城のテーマ(キャッスルウインドアンサンブル委嘱作品)
イーストコーストの風景
Ⅰ~シェルター島(Shelter Island)
Ⅱ~キャッツキル山地(The Catskills)
Ⅲ~ニューヨーク(New York)