現在、某演奏会で使用する司会原稿の作成が終了しました。
1本の司会原稿を作成するにも、素材となる資料を用意したり、誰が聞いても分かり易い言葉を選んだり、進行と司会の絡みに不自然性が無いかを検討したり原稿を構成するうえで工夫する面や考える事が一杯あります。
作成した原稿を元に、リハーサルで気がついたことを更に手を加え、
「クオリティ」
を高めていく詰めた作業をするのが大好きです。
この司会原稿以外にも、演奏会のチェック表、当日の進行表等作成しました。
やっぱ演奏会のコーディネイトは、
「こーでぃねいと」
…。
はい。
軽くスルーして下さい(爆)
時々、
「教師になって吹奏楽部の顧問になったらよかったかな?」
と思うことが正直あります。
あっ。
決して今の自分に後悔している訳じゃないですよ(笑)
十分に満足していますから。
学校のクラブにたずさわることによって、企画力、調整力、運営力等、自分自身の勉強になることが沢山あり、楽団運営のもプラスになることが必ずあります。
さぁ。
今週末の演奏会が成功するように微力ながら頑張りたいと思います。
記事一覧
司会原稿
男前
皆さん昨日の練習お疲れ様でした♪
見事キリ番をゲットしたいわっぷさんには、ディフェンディングチャンピオンの意味を込めて、
「不動王」
ドリンクをプレゼントしました(笑)
事務部長がHPに歴代キリ番ゲット者をアップしてくれると思いますよ〜(笑)
さて今日のテーマ
「男前」
についてです。
一人目の男前は、プクさん。
昨日、菊の花が舞ったらしく、我々に食事をおごってくれるとの
「男前」
っぷりを披露。
練習終了後、最近よくお世話になっている某レストランへGO
ここで二人目の男前刺客が現れる(笑)
我が母校の後輩、ななっち。
彼女の男前っぷりは、何も動じることなく、
「スイーツ軒並み行きましょうよ!」
と言うや、
アイスクリーム、ティラミスetc…
をメニューの上から順番にオーダーしていく
「男前」
っぷりを披露。
これには皆、爆笑。
二人の男前バトルのおかげで我々は、
「甘〜いスィ〜ッ」
にありつけることができました。
ゴチになったお礼の意味も込め、帰り際に、全員でレストランの出口に並んで花道を作り、
「今日の男前大賞」
プクさんをお見送り致しました(笑)
プクさんありがとう!
またよろしく(爆)
全国大会
本日、全日本吹奏楽コンクール高校の部です。
現役時代はともかく、社会人になってからも応援で普門館へ行けば何故か身が引き締まる思いがします。
我々にとって神聖な場所なんでしょうね。
今年は現地へ応援に行けていませんが、大阪の地から母校へエールを送っております。
頑張れ~後輩諸君!
おめでとうございます!
先日から注目していた
「キリ番1000」
を見事ゲットされた方が表れました。
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「いわっぷ」
さんです!!!
ご自身のmixi日記に写真付きで公表されていました。
おめでとうございます。
プレゼントを検討しておきますのでしばらくお待ち下さいませ~(笑)
続1000
アクセスカウンターもうすぐ
「1000」
になりますね〜(笑)
そろそろ
「キリ番」
踏む方が現れると思いますよ〜☆
1000
おはようございます。
気持ちいいお天気ですね(笑)
さて
タイトルの
「1000」
ですが何を意味していると思いますか?
パーセンテージだったら
「無敵」
モードですね(笑)
PCサイトからご覧になっている方はよくわかると思うのですが、当楽団ホームページのアクセスカウンターの数値がまもなく、
「1000」
を迎える訳ですっ!
ヒューヒュー
携帯電話で御覧になっているユーザーさんスミマセン(汗)
つきましては、
「キリ番」
を見事ゲットした方は自己申告して下さいね〜♪
ささやかなプレゼントを用意致します(笑)
いつもブログをご覧になっている皆さん本当にありがとうございます。
改めてこの場をお借りしてお礼申し上げます。
風
風って吹くもんですね(笑)
現在仕事でしているプロジェクトに難色(いわゆる保身)を示していた上級機関の担当者の転勤が決まりました。
これでまた余分なことを考えずに仕事ができそうです。
風向きがよくなりました(笑)
駄目だと思っていても思わぬことで急に上手くいくこともあるんですね〜♪
天気予報(10/20)
皆さ〜ん
今日は黄砂が降っているみたいですよ!
秋には珍しいですよね。
洗濯物を外で干している人は気を付けて下さい!
コホン(咳払い)
ここで一曲天気予報の歌を歌います。
知らない人は申し訳ないですがスルーして下さい。
m(__)m
ミストまもるの今日の天気予報♪
僕の名前はミストッ♪
僕の名前はまもるっ♪
二人合わせて
ミストまもる〜♪
き〜ぃみと僕とで
ミストまもる〜♪
大きなミストから
小さなミストまで
降らせる力だピンチャリディーゼルー♪
今日の大阪
曇りのち晴れ
降水ミスト確率0%
黄砂にはくれぐれもご注意下さい
逃げ足
昨日の練習お疲れ様でした♪
皆さん練習後の後片付けが早くなりましたね(笑)
逃げ足が早くなった…
のではありません(爆)
自分のことだけでなく、
「人のことも世話をする」
という行動が目につくようになってきました。
椅子をなおすにも1つではなく、2つ3つを率先してなおす人。
スリッパを綺麗に並べている人。
何も言われないのに自らで動いているのがよく分かります。
「よぉ〜し」
私も皆さんに負けないよう逃げ足を早くしますよ!
だんじり
秋祭りシーズン真っ最中ですね!
今朝、仕事帰りに、お隣のJ中学校校区、母校のG中学校校区を歩いて帰っ
てきました。
どちらの校区内でも、それぞれにだんじりを曳航していました。
だんじりに群がる人達は、
「コンチキチン・コンチキチン」
と奏でる鐘の音とリズムと共に、
「ソォリャ~ッ」
と元気のいい声を出しているではありませんか(笑)
少し立ち止まってだんじりを眺めていました。
人間同士のつきあいが希薄になった世の中で、このような
「地域レベルの寄り合い」
って大事だねとつくづく思う。
生活のベースとなる場所において、
「街を愛する心」
「地元を愛する心」
が環境や人を育てているんだと実感します。
皆さんの街でもお祭りやっていますか?

