今日の練習はわたくし諸般の事情でお休みをいただきます。
練習は他のスタっフにて推進していただきます。
どうぞよろしくお願いいたします♪
先週は2名の見学者さんがお越しになりました。
今日の練習は2名の見学者さんがお越しになります。
来週は4名の見学者さんがお越しになります。
先週も。今週も。来週も。
本当にありがとうございます!
キャッスルウインドアンサンブル。
現在全パート募集中ですので沢山の皆様との出会いをお待ち致しております♪
記事一覧
先週も。今週も。来週も。
2021年春分にて。
春分です。
春分は昼と夜の長さがほぼ等しくなる日です。
夜を迎えようとする時。
「東京オリンピックを外国からのお客様を招かず開催する決定がなされました」
安全重視の苦渋の選択を現時点で判断されたと察します。
「宮城県で震度5強の地震が発生しました」
津波がこなくて良かったですね。
現地の皆様余震にも十分お気をつけて警戒を続けて下さい。
コロナの感染事情や災害の発生。
誰も予想することなどできません。
今、ここにいること。
今、ここで判断したこと。
それが全てです。
2021年春分にて。
忙しいかして毎日時が経つのが早い。
年度末。
卒業や人事異動など人の動きが活発になっています。
忙しいかして毎日時が経つのが早い。
今週も明けたと思ったら、もう週末です。
気がついたら春も過ぎているんだろうな。
まだまだ警戒が必要です。
政府が首都圏の緊急事態宣言を21日に解除するとの方針を出しました。
大阪を含めてどこにいてもまだまだ警戒が必要です。
リバウンドしてまた活動ができない状況にならないよう注意しないと。
感染防止。
頑張るぞー!
黄砂に吹かれて。
黄砂に吹かれて。
このくだりを聞いて
「中島みゆきさんや工藤静香さん」
頭に浮かんだ方は
「30歳オーバー確定」
です笑
中国大陸からものすごい黄砂がきてるようです。
マスクの着用、外出後の手洗いうがい。
これを怠らないことが
「黄砂対策、コロナ対策、花粉症対策」
これらの対策に繋がります!
危険と感じたら外出しないこと。
楽しい毎日を過ごすには。
これらの対策を当たり前のように愚直にするだけです。
7周年。
ブエノチェ〜♪
時の経つのは早いもので挙式から7年が経ちました。
本日
「2021年3月16日」
「挙式7周年記念日」
です!
キャッスルで出会った相方さんとのご縁、
7年前を思い返せば沢山の皆さんにお世話になった一日だったと改めて振り返っています。
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1654.html
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1655.html
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1656.html
とどさんのトランペット生演奏による挙式に始まり、披露宴、二次会に至るまで
「優しく温かい空気に包まれた一日」
でした。
本当にありがとうございました。
おかげさまで皆様に支えられこれまで充実した日々を過ごすことができています。
コロナ禍で色んな制限がありやりにくいことも多いです。
そんな不憫な時代だからこそ、夢に向かってアグレッシブに生きる気持ちが大切だと思っています。
皆さまこれからも夫婦共々どうぞよろしくお願い致します。
ホームページアクセスカウンター404000番ゲットされた方!ご連絡下さ~い♪
昨日
「2021年3月14日付」
ホームページアクセスカウンター
「404000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ~い♪
祝・練習再開!
祝・練習再開!
皆さん元気で何よりでした。
よく笑いました。
3ヶ月ぶりなんで皆さん口痛かったでしょう。
また少しずつ負荷をかけてコツコツ練習行きましょう!
また来週。
明日練習再開です!
キャッスルウインドアンサンブルは、感染拡大防止を目的として昨年11月末から練習を自粛していました。
年越しを経て明日練習再開です!
フルートとホルンに練習見学者さんが来ます。
親愛なる皆さんとの再会も心待ちにしています。
明日は楽しみですね。
では。