ブエノチェ〜♪
今日から仕事始めでした。
長期休暇から一転。
現実モードに。
仕方ない。
諦めよう。
受け入れよう。
記事一覧
仕事始め。
2019年初夢。
謹賀新年♪
三ヶ日最終日。
皆様お正月如何お過ごしになったでしょうか?
2日の朝は初夢に出会えませんでした。
昨日ホテルで就寝。
「初夢」
を見ました。
「初夢のシーン」
もっと沢山のシーンがあったはずですが断片的に覚えている範囲の内容を記してみます。
一体何の意味があるのでしょうか?
2019年初夢のシーン
「黒砂糖で作ったパンを全国にいる仲間やお友達に配り歩く」
でした!
かの有名なオーストリアの
「ジークムント・フロイト(精神分析学者)」
によれば
「夢は無意識からのメッセージ」
といいます。
人間の心の中には、自分で意識できる
「表面意識(通常は意識と呼ぶ)」
相反する意識できない世界
「無意識」
という
「2つの世界がある」
とのことです。
コントロールできない無意識の中にはさまざまな
「欲望・感情・才能」
等が潜んでいるようです。
この心の奥底にある無意識から浮かんできたイメージが
「人間が見る夢」
だそうです。
縁起が良いと言われている
「一富士(いちふじ)、二鷹(にたか)、三茄子(さんなすび)」
ではありませんでしたが、夢が与えてくれた
「メッセージ」
しっかりキャッチして、今年の終わりを振り返った時
「夢の答え」
について確認したいと思います!
2019年初夢。
皆さんはどんな夢を見ましたか?
2019年初夢未だ見ることなく!
なますてー☆
皆さん初夢見ましたか?
私は昨夜静寂なとても静かな場所で熟睡したせいか
「夢を見ることなく朝を迎えました!」
今晩は良い夢に出会うことができるでしょうか?
2019時初夢未だ見ることなく!
2019年明けましておめでとうございます。
2019年明けましておめでとうございます。
旧年中はお世話になり本年にありがとうございました。
今年はキャッスルウインドアンサンブル10周年記念の年。
変革と飛躍の年になります。
元号も変わり世の中も新しいスタートを受け入れる年になります。
どうか皆様。
本年もキャッスルウインドアンサンブルの活動にご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い宜します。
2018年お世話になった沢山の皆様!本当にありがとうございました!
親愛なるキャッスルの皆様!
キャッスルをいつも支えて下さる関係者の皆様!
当ホームページをご覧の皆様!
まもなく2018年が去ろうとしています。
楽団創設9年が過ぎ10年目に差し掛かろうとしています。
来年キャッスルウインドアンサンブルは劇的に変化します。
楽団の長期展望を見据え運営スタッフの若返りを図ります。
前を向いて進むにあたり
「楽団コンセプトの再確認、再徹底」
この点に配慮しながら
「音楽活動に没頭できる環境づくり」
「音楽を共に楽しむ仲間づくり」
若い世代のメンバーが活き活きと主体性を持って活動できる楽団づくりに励みたいと思っています。
来年2019年も
「熱く」
「篤く」
「楽団活動に邁進」
そんな活動の積み重ねによるチャレンジ精神で臨んでいきたいと思います。
2018年お世話になった沢山の皆様本当にありがとうございました。
残り少なくなった2018年。
皆様良いお年をお迎え下さいませ。
素敵な場所や素敵な人。
ブエノチェ〜♪
今年も残すところあと2日になりましたね。
私は現在北海道の道北エリアを旅しています。
声を失うような素敵な景色や美味しい料理に癒されています。
ふと感じたこと。
狭い世界に閉じこもっていたら駄目だなと。
日本にはまだまだ素敵な場所や素敵な人がいます。
そんな人達との出会いを大切にしながら生きる人生って素敵なんじゃないかと痛感しています!
皆さま良いお年をお迎えください。
祝・ホームページアクセスカウンター350000件到達♪&アベレージ103!
ブエノチェ〜♪
当ホームページご訪問者様。
昨日
「2018年12月28日付」
ホームページアクセスカウンター数
「35万件!」
到達いたしましたぁ~♪
思い起こせば、楽団創設の4日前である
「2009年9月16日」
この記念すべき日にホームページを楽団初練習に先行して立ち上げてから
「2018年12月28日」
に至るまで
「3390日間」
という道のりでした。
【キャッスルウインドアンサンブルへの想い~2009.9.16ブログ】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/2.html
日数平均のアベレージを算出すると
「1日平均103人」
毎日こんなに沢山の方が
「当ホームページを訪れて下さっている」
そんな見立てとなります!
ブログを書こうと決意したのは
「キャッスルウインドアンサンブルという駆け出しの無名バンド」
この産まれたてのバンドを
「沢山の人に広く周知してもらうため」
「記録的意味合いとしての楽団活動の備忘録」
こんな感覚で始めた次第です。
読んでくださる方がいなければ書いても張り合いがありません。
これもひとえに
「キャッスルに在籍する親愛なるメンバーの皆さん」
「ホームページを訪問してくださる皆様のおかげ」
だと感謝しております。
本当にありがとうございます。
これからも
「キャッスル発の活動情報♪」
この
「日々の出来事」
「メッセージ」
「想いや気持ち」
等について形にとらわれることなく、どんどんと
「内側から内側に向けて(団員やメンバーに宛てたメッセージ)」
「内側から外側に向けて(部外の皆様に宛てたメッセージ)」
そんな想いを込めて配信しながら
「キャッスルウインドアンサンブルの軌跡」
この足跡を残していきたいと考えています!
ホームページも団員、団員以外の方を問わず閲覧していただいている全ての皆さんの手で盛り上げてもらえれば幸いです!
皆様これからもキャッスルウインドアンサンブルにご支援ご鞭撻をどうぞよろしくお願い致します。
年越しの準備を。
ブエノチェ〜♪
今年もあと少し。
片づけや来年に向けての準備。
楽団見学者さんのお問い合わせの対応もしていかねば!
年越しの準備をしないといけないですね。
仕事納め。
キャッスルウインドアンサンブルの表彰制度!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
今年もあと少しですね。
あっという間の1年間でした。
お世話になり本当にありがとうございました。
先日の演奏会を終えて新年度が始まろうとしていますが例年にない準備が必要です。
さて。
キャッスルには年間を通じて頑張った人への表彰制度があります。
先日の打ち上げにて今年のMVPが揃い踏みしました。
2018年の杯ある賞を受賞した方々をご紹介しましょう。
【競技会部門MVP】
競技会部門は
「コンクールシーズンに頑張った方」
に贈られる賞です。
クラリネットのけんちゃんが受賞しました!
【宴部門MVP】
宴部門はキャッスル公式宴において
「はっちょけた或いはやらかす」
など宴席を盛り上げたり中心に何らかの形で盛り上げた方に贈られる賞です。
クラリネットOKDさんが受賞しました!
【年間MVP】
年間MVPは1年間を通じて自分だけでなく皆んなの為に頑張った方へ贈られる一番名誉のある賞です。
チューバちゃきさんが受賞しました!
3名の皆様おめでとうございます♪
キャッスル9年間歴史上において未だに
「全てを制覇した三冠王は誕生していません!」
三冠王とは
「演奏だけでなく楽団やメンバーに対して最高の気遣いができる人」
この人が杯ある三冠王となります。
「演奏することに一生懸命」
「人に対する気遣いができることに一生懸命」
「宴席で盛り上げることに一生懸命」
そんな要素を兼ね備えたスーパーマンが
「初めて三つのベルトを手にすることができる」
そんな夢のようなチャンピオンは未だ現れていません。
「全てのメンバーが熱く頑張るキャッスルウインドアンサンブル」
その全メンバーの中からスタッフ推薦、団員推薦により受賞者を選出します。
「陰日向なくコツコツと頑張った方」
「楽団やメンバーを盛り上げてくれた方」
そんな功労者に贈る最高の労い。
来年タイミングで表彰式を開催します。
表彰式では労いだけでなくエピソード紹介など受賞者をクローズアップすることにより
「受賞者個人や人柄について団員に深く知ってもらう機会になること」
「団員同士が馴れ合いではなくて切磋琢磨するきっかけづくりになること」
などの意味合いを含んで行なっています。
この表彰を通じての一番の狙いは
「メンバー相互のコミュニケーションを更に深めるきっかけづくり」
そんな数々の意味合いを込めて毎年行っているのが
「キャッスルウインドアンサンブルの表彰制度!」
なのです。