皆様のおかげを持ちまして先般無事終演した
「活惚れ2013」
この活惚れ2013の所感について12回に分割してブログを綴ります。
①サウス・ランパート・ストリート・パレード編
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1391.html
②復興への序曲「夢の明日に」編
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1392.html
③天使ミカエルの嘆き編
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1394.html
④いい日旅立ち編
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1400.html
⑤かっぽれファンク編
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1406.html
⑥合同演奏「本プロ」編
⑦合同演奏「歯車」編
⑧合同演奏「シーガル・ライジングサン」編
⑨ゲネプロ・準備・ブラストライブ取材編
⑩ホームステイ編
⑪茶話会編
⑫打ち上げ編
本日は
「合同演奏「本プロ」編」
をお楽しみ下さい。
【活惚れ2013フォトグラフ】
http://www.castle-wind.com/concert/gallery/20130623.html
【合同演奏「本プロ」編】
第1部・河内長野ブルーウインズさん。
第2部・キャッスルウインドアンサンブル
両団の単独演奏がそれぞれ終了し、いよいよ活惚れの醍醐味でもある
「第3部・コレボレーション合同演奏!」
このステージが幕開けとなりました。
私は舞台袖からステージマネージャーを兼任しながら
「舞台にいる出演者」
の皆様を陰ながら応援していました。
皆が舞台上でスポットライトを浴びている姿を眺めながら
「演奏会に至る回想」
を舞台袖にて一人でしんみりと味わっていました。
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/852.html
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/853.html
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/854.html
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1039.html
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1311.html
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1329.html
今回
「合同メンバーによる合同ステージを盛り上げて下さる」
のは客演指揮者の
「今西正和先生」
です!
会場の雰囲気は最高潮に盛り上げっている様子が窺えました。
ここまでたどり着いたことの
「嬉しさと」
これから音楽を奏でる
「楽しさ」
が交錯している気分の中、合同演奏がスタートしました!
【ライド】
「タカタカタータッ♪」
合同演奏一発目の音が鳴る!
約120名のメンバーによる演奏。
もの凄い音圧です。
沢山の人数にもかかわらず、音圧とスピード感ある演奏で始まりました。
作曲者ヘイゾが楽しんだ
「インディアナの田舎道を突っ走る車!」
そんな雰囲気が十分醸し出された演奏でした。
あっという間の約3分間。
疾風のごとく駆け抜けるように格好よく演奏が終了しました!
【シバの女王ベルキス】
この演奏会のメイン曲。
本番を迎えるにあたり色々な想いを込めて練習に時間を費やしてきた曲です。
第1楽章の冒頭。
「ソロモン王の夢」
僕達とブルーウインズさんの接点になってくれた
「とくびっちさんによるフルートソロ」
にて幕があけました。
ソロワークでフレーズを繋いでいき、レスピーギの世界観を築き上げていきます。
第二楽章
「戦いの踊り」
荒々しい金管の雄たけびと共に打楽器群とエスクラにスポットが当たります!
後半の主役はホルン!
16分音符の連譜を吹きこなすのが大変だったと思います。
楽器が徐々に増えて行き息をつく間もなく吹き終わります。
アタッカーのホルン音で上がったテンションを収めていきます。
第三楽章
「夜明けのベルキスの踊り」
前半の楽章が激しかった分、この第三楽章は静かにゆったりと聴かせます。
戦いの踊りとはまた違った妖艶さがこの楽章の聴かせどころでした。
静かな曲中、私は舞台下手から上手へとこっそりと移動していました!
第四楽章
「狂宴の踊り」
ベルキスもクライマックス。
「饗宴の踊り」
ではなく
「狂宴の踊り」
です。
本番後の打ち上げがまさに
「狂宴」
でした。
この模様はまた別編にて(笑)
四楽章の始まりからホール中に所狭しと音が鳴り響いています!
私は舞台上手からメンバーが奏でる演奏の様子を見守っていました。
そして中盤。
陰ラッパのシーンへと移り変わります。
とどさんがオンステージから降り、上手舞台裏へと入ってきます。
指揮台では今西先生が熱を帯びた指揮で演奏を引っ張っています。
舞台上手にて陰ラッパの部分が始まります。
私は舞台袖で陰ラッパの指揮をし、とどさんが奏でるトランペットと共にメンバーが演奏するベルキスの世界への仲間入りをしましした!
私も一人の奏者のように舞台陰にて指揮に集中しました。
陰ラッパ部のフレーズが終了しました。
「ヨシッ」
とどさんとハイタッチして、トランペットのとどさんは再びオンステージへ。
私は舞台下手へと戻りました。
曲も終盤に差しかかり、ボルテージが上がってきます!
またまたオンステージから今度はバンダ隊トランペット群が舞台下手へ一旦はけ、花道へ並びました。
出演者全員による最後の共同作業です!
ベルキスのクライマックスのフレーズを吹き鳴らします!
まるで色んな方向から
「音のレーザ-ビーム」
このレーザービーム光線が会場中を舞っているような幹事でした!
「ジャーン♪ダダンッ♪」
残響が耳の奥にいつまでも残っているかのように響き渡ります。
演奏を終えた瞬間
「拍手のスコール」
今度は会場内の客席から音のスコールが鳴り止みません。
本当に気持ちよかった
「ベルキス」
となりました。
河内長野ラブリーホールに訪れたあ客さんからの
「温かい御褒美と言える拍手」
をいつまでも体一杯に浴び続けています。
ブルーウィンズメンバーの皆さん!ありがとうございました!
キャッスルメンバーの皆さん!ありがとうございました!
今西先生!ありがとうございました!
心と記憶に残る感動的なフィナーレでした!
そう想いながらベルキスの余韻に浸っていました。