ブエノチェ~♪
現在、大阪の街中では
「大阪クラッシック」
なる大阪フィルハーモニー
「大植英次」
桂冠指揮者がプロデュースする
「クラッシック音楽の祭典」
が
「2012年9月2日(日)~9月8日(木)」
にかけて開催しています。
我々がいつも開催している
「倍音の会」
に先駆けて、昨日は
「大阪クラッシック2日目(第25公演)」
「開催会場・相愛学園本町講堂」
「トランペット:秋月孝之・オルガン:小樽由布子」
さんによる公演を
「倍音の会メンバー」
にて聴きに行きました!
「大阪クラッシック」
鑑賞レポートについては明日のブログで記します!
大阪クラッシックを鑑賞後、場所を移動し
「第4回・倍音の会」
を開催しました。
「倍音の会」
とは
「音楽」
をこよなく愛する者の会です(笑)
今回レギュラーメンバーに加え、新規メンバーが3名が参加致しました。
倍音の会、過去の開催状況の紹介です。
【第1回・倍音の会結成~2011.9.16開催】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/740.html
【第2回・倍音の会~2011.10.6開催】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/760.html
【プチ倍音の会~2011.11.22開催】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/807.html
【第3回・倍音の会~2012.3.10開催】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/927.html
【第4回・倍音の会~2012.9.3開催】
今回の
「第4回倍音の会」
偶然にも大阪クラッシック会場
「相愛学園」
直近の
「京町堀cuisine hygge(ヒュッゲ)」
にて
「フレンチ」
を囲んで開催となりました!
(ヒュッゲ外観)
「hygge(ヒュッゲ)」
とは、ほっとした状態、心地のいい、楽しい、アットホームで幸せな気分を表すデンマークの言葉です。
そんな気分にさせる温かい感じがする
「欧風食堂」
でした。
倍音の会では
「ディープかつ面白い話」
これが出来なければ会員失格です(笑)
研修スキルとして
「ウィトゲンシュタインと高田純次による命題と思考、言語について」
「愛のバンゲリングベイ」
「バーガーシティのエリア戦略と店舗オリジナルメニューについて」
が必修課題であるのですが、今回の欧風食堂の雰囲気には少し馴染まず研修課題に関する探究は低調となりました(爆)
しかしレギュラーメンバーの
「トクビッチ氏」
新メンバーへの自己紹介時
「倍音の会メンバーの心」
これを忘れていない。
初めまして
「高田純二です」
と自己紹介の挨拶。
これにはわたくしポーカーフェイスを貫き、爆笑しませんんでしたが、実は
「笑いのツボのボディブロー」
として効いていました(笑)
落ち着いた店内にお飲み物が到着します。
(赤ワイン)
今回の話題は
「近況報告」
「とどさん転居へ!大阪市民化計画!」
が主な議題テーマとなりました。
とどさんのお話。
バブリーな感じで
「皆さんからの笑い」
をとりました。
しかし、住む家や場所には
「こだわり」
が必要です。
そうでなければ
「居心地」
がよくありません。
「居心地へのこだわり」
これをテーマに皆とディスカッションしました。
「静かな場所」
「窓付きのお風呂」
「築3年以内」
等の条件を満たすべく
「とどさん転居へ!大阪市民化計画!」
を実現すべく調査隊が駆け巡ることになりました(笑)
そんな会話の中、料理がどんどん運ばれてきます。
ヒュッゲのウリは
「食べるリンゴソース」
と言う名のドレッシングです!
リンゴを摩り下ろした食感を楽しむドレッシング。
カレーの下地に入れても美味しいだろうなという味です。
(リンゴドレッシング)
から揚げやシチューも美味しかったです。
(パンとシチュー)
ご馳走様でした。
店内ではぼっちゃまファンクラブサイトの撮影会も終了しました。
美味しいフレンチを食し終えたぼっちゃま。
お帰りはこんな感じでした。
(お帰り前のマルモ・ミスト・まもる・ぼっちゃま)
次回開催予定の第5回は、わたくし幹事にて
「うなちり」
を提供してくださる某お店をチョイスします。
そろそろ寒くなってくる季節。
うなぎのお鍋を囲んで、基本テーマである
「高田純二トーク」
を楽しみましょう(笑)
倍音の会の皆様。
いつも楽しい時間をありがとうございます♪