ブエノチェ〜♪
2014年も終わりが迫っていますがまだ終えてないことがあります。
それは…。
「活惚れ2014の感想を書ききること」
です!
今年を振り返る意味も込めまして
「活惚れ2014」
この活惚れ2014の所感について8回に分割してブログを綴ります。
①サウス・ランパート・ストリート・パレード編
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1755.html
②コンサートマーチ「青葉の街で」編
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1758.html
③交響詩「ローマの祭」編
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1761.html
④かっぽれファンク編
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1771.html
⑤合同演奏「合同バンド」編
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1773.html
⑥合同演奏「中川英二郎トロンボーンオンステージ」編
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1941.html
⑦合同演奏「アンコール」編
⑧打ち上げ編
本日は
「⑦合同演奏「アンコール」編」
こちらをお楽しみ下さい。
【合同演奏「アンコール」編】
本プロが終了するも会場の熱気は冷めやりません。
素晴らしい演奏を御披露して下さった中川英二郎さん。
お客様からのアンコール要請に答えて再び舞台上に戻ってきます。
曲目を告げず、伴奏も無しでのトロンボーン独奏によるアンコールが始まります。
「タラララタラララ…」
トロンボーンによる16分音符の素早いスライドワークが始まります。
何の曲だ?
そう
「熊蜂の飛行」
です。
あっという間の早業に会場中が飲み込まれます。
終わった瞬間。
拍手がザーッと会場中に鳴り響きました!
アンコールは続きます。
「活惚れの醍醐味を象徴するキーワード」
その語句は
「コラボレーション」
です!
ここで
「キャッスルウインドアンサンブル」
「大住シンフォニックバンドさん」
「中川英二郎さん」
この出演トロンボーンメンバー全員による
「コラボレーションが行われました!」
中川英二郎さんがひな壇上のトロンボーンメンバーを呼び寄せます。
舞台上に出てこようとした
「トロンボーンメンバーに駄目だし!」
何で?
と思いきや。
「もっと元気よく出てきて!」
と登場のやり直しを指示。
このやり取りに会場は爆笑です。
ドラムマーチに合わせて両団のトロンボーンメンバーが再度舞台の前に元気よく登場します。
全員が揃ったところでアンコールスタート!
アンコール2曲目はトロンボーンフューチャー曲
「マジックスライド」
です!
「舞台下手側に大住シンフォニックバンドさんのトロンボーンメンバー」
「舞台中央に客演ソリストの中川英二郎さん」
「舞台神手側にキャッスルウインドアンサンブルトロンボーンメンバー」
壁のように並んだトロンボーンによる
「コラボレーションスライドワーク」
見応えのある1曲でした。
楽しい時間が過ぎるのは早いものでラスト曲の演奏になりました。
最後に演奏したのは2014年吹奏楽コンクール課題曲
「青葉の街で」
この曲で活惚れ2014の幕を閉じました!
吹奏楽をされている方はお分かりですがこの曲の後半に
「ファゴット&バリトンサックスのソロ部」
低音楽器が奏でるソロが登場します。
「中川英二郎さんによりソロ部をトロンボーンで演奏するとどうなるか?」
そんな遊び心を含めた演奏を試みました。
ラストを飾るマーチが始まります。
後半のソロ部が始まります。
中川英二郎さんによるトロンボーンソロが奏でられます。
会場から拍手が上がります。
マーチが終わりに差し掛かると共に楽しかった時間の名残惜しさも生まれてきます。
演奏終了!
お客様に楽しんでもらえる演奏会になりました。
出演者の思い出に残る演奏会になりました。
「活惚れ2014」
皆様のおかげをもちまして無事終演致しました。
活惚れなるタイトルが持つ言葉の意味
「自分達の楽団やメンバーにまず惚れよう」
「そして自分達が奏でる音楽に惚れよう」
「そのためには見返りを求めず直向に頑張って活動しよう」
我がキャッスルウインドアンサンブル。
そんな幅広い活動を今後も実践する所存であります。